和紙あそび (季節の折り紙と和紙の人形)
講師
塩谷 優希(クリエイティブネットワークアトリエ優希 代表)
春夏秋冬、季節のおもてなしに、和紙を使って暮らしの中の日本伝統の風習室礼(しつらい)を演出してみませんか。日常生活の節目節目を大切にして、季節の行事に合わせた飾りや日本伝統の和紙の折り紙、心和ませる愛らしい和紙人形など様々な作品を作ります。優しくてあたたかい和紙の風合いを楽しみながら指を動かし頭を使うことは、脳内活性化にも効果的です。ご一緒に楽しく「紙ニケーション」いたしましょう。
<カリキュラム>
10月期
10/14 ハロウィン
11/11 クリスマス
12/9 お正月
1月期
1/13 雛人形
2/10 雛人形
3/10 サクラ(折り紙)
講師から一言
日本の伝統和紙を使って、季節の飾り、おもてなしに、様々な作品と心温まるふっくら和紙人形を楽しくコミュニケーションしながら作ります。頭を使い指先を使うことで、脳内活性化にも効果的です。リハビリまたはボランティア活動にも役立っております。
やさしくあたたかい和紙の風合いをご一緒に満喫してみませんか。心和む素敵な時間を楽しみましょう。
授業日
第2水曜日 13:00 ~ 15:00
授業料
6,600円(税込)3ヶ月2回
教材費
500円~1,000円くらい(税別)
講師に直接お支払いください。
講師に直接お支払いください。
持ち物
はさみ、木工用ボンド、ようじ数本、目打ち、たこ糸、黒もめん糸、のり(ヤマトのり)
講師プロフィール
講師略歴
東京生まれ。英文学部卒業後、大手ゼネコン重役秘書を経て、1982年クリエイティブネットワークアトリエ優希を設立。(絵画教室、七宝焼教室、創作和紙人形教室、和紙工芸折り紙教室)
大手百貨店等にて創作和紙人形展多数開催。
東京生まれ。英文学部卒業後、大手ゼネコン重役秘書を経て、1982年クリエイティブネットワークアトリエ優希を設立。(絵画教室、七宝焼教室、創作和紙人形教室、和紙工芸折り紙教室)
大手百貨店等にて創作和紙人形展多数開催。
教室
第2教室 アンセルモ教会教室集会室
日程
<10月期> | |
10/14 11/11 12/09 | |
<1月期> | |
01/13 02/10 03/10 |
関連講座
ハンドメイドフェルト
ウォルドルフ人形
はじめてのタッセル&巻き玉
おしゃれなビーズポイント&ビーズ刺繍
ヴィクトリアン刺しゅう
パッチワーク
パッチワークキルト
パッチワークキルト・ハワイアンキルト
初めてのハワイアンキルト
羊毛フェルトで作る愛犬・愛猫
韓国のパッチワーク ポジャギ
英国伝統刺繍スタンプワーク(C.E.N.S.主宰 森本 さちこ 監修)
いろんな国の刺繍
レース編み・いろいろ
ブティ「南仏プロヴァンスのキルト」
モラ〈鑑賞と創作〉
ボビンレース
深雪アートフラワー ~花飾り~
アーティスティック押し花
フローラルペイントアレンジ
デコラティブ・ペインティング
シャドーボックス
フルーツ・ソープカービング
ドールハウス
アンティークスワロフスキービーズアクセサリー
ビーズステッチ
マクラメジュエリー
ビーズ刺繍ジュエリー
デリカビーズ織り
シュガーアート
カルトナージュ入門
カルトナージュ&プリザーブドフラワー
インテリア茶箱
大人のテディベア
パーチメント・クラフト
金箔エンボスで季節のカード作り
楽しい折り紙
和紙ちぎり絵
千雅流アート水引