市松人形教室
講師
望月 瑞峰(人形師)
江戸時代より受け継がれた伝統技法による、桐塑製市松人形です。
市松人形の製作は桐塑型抜き生地に、にかわでといた胡粉を繰り返し塗り重ねながら仕上げてゆきます。
この方法は江戸時代から受け継がれている伝統技法です。
時間はかかりますが、徐々に仕上がっていく過程をどうぞ楽しんでください。
カリキュラム
1.目入れ
2.置き上げ
3.地塗り
4.サンドペーパーかけ
5.細部彫刻
6.上塗り
7.面相
8.髪付け 髪吹き
9.組立て
授業日
第1・第3水曜日 13:00 ~ 16:00
授業料
34,650円 (税込) 3ヶ月6回
持ち物
印刀、刷毛(詳しくは講師よりご説明いたします)
講師プロフィール
1940年 静岡に生れる
1955年 日本人形の頭師・故及川映峰氏に弟子入り。「頭」製作技術を習得。
1960年 独立。以後雛人形・市松人形・木彫三ツ折れ人形の制作に専念。
1955年 日本人形の頭師・故及川映峰氏に弟子入り。「頭」製作技術を習得。
1960年 独立。以後雛人形・市松人形・木彫三ツ折れ人形の制作に専念。
教室
第2教室 アンセルモ教会教室集会室
日程
1月期 | |
01/16 01/30 02/06 02/20 03/06 03/20 | |
ーーーーー | |
4月期 | |
04/03 04/17 05/01 05/15 06/05 06/19 |
関連講座
初心者のためのポーセリン・レースドール(磁器人形)
ボヘミア色被せガラス手彫り教室
彫 金
型紙作りと革の手縫い
ジュエリーメーキング
ステンドグラス
アートクレイシルバー
ワイヤークラフト造形
ツチトテ ~暮らしの陶芸~
和の絵付けを楽しむ 和紙で染める器コース
和の絵付けを楽しむ 絵付けコース
金継ぎと蒔絵
スペインタイル絵付け
仏像彫刻(瀧本教室)
楽しい仏像彫刻~伝統仏像から微笑仏像まで~
仏像を彫る
佛像彫刻(坂井教室)~仏師が教える~
能面を打つ
花の木彫り
鎌倉彫入門
鎌倉彫 (金曜クラス)
裏打ちと表装
市松人形教室
人形のきもの