朝の太極拳
講師
柴田 昌宏 (全日本太極拳協会本部指導員)
今日も元気、明日も元気。
1)太極拳を続けている人の多くは、自身の健康法としてです。なめらかにゆっくりと動くことで、免疫力や回復力を高め、頭脳の働きを活性化して、あなたの体力・気力をアップしてくれるでしょう。
2)分かりやすいことが大切。「太極拳運動」の基本から練習。動作は、手・足・首・胴等に「分解」して解説し、練習します。
3)上級者は、現代太極拳に大きな影響を与えたといわれる「伝統太極拳」も練習して、幅広い理解力を養います。
4)元々、呼吸法・瞑想法・養生法等を内包しているので、これらの健康上の効果が期待できます。年齢体力を問わずスポーツを好む人、激しい運動を敬遠する人、初めての人、どなたでも楽しめます。いつでもどこでも、一人でもできるのが大きな特徴です。
5)毎日の習慣になることが望ましいです。
授業日
毎週日曜日 10:00 ~ 11:25
授業料
32,004円(税込) 3ヵ月12回
持ち物
運動のできる服装、底の薄い靴(ゴム底)
講師プロフィール
講師略歴
早大文学部卒業後、(財)現代演劇協会、全日本太極拳協会及び中国武術教協会、日本針灸学校に於いて、身体表現法、太極拳武術法、医療の経絡学を学び、鍼灸師の免許を取得。連盟選手権大会優秀賞。現在、太極拳指導員、鍼灸院院長、S.T.C本部長。
講師からのメッセージ
太極拳は、知的で芸術的な運動です。落ち着いて、バランス運動を行う過程で、インナーマッスル(深層筋肉)や骨密度が鍛えられ、体調も好転し、情緒はより豊かになります。体操でありながら脳トレーニングも兼ねているといえましょう。気長に一生続けられる東洋の健康法を、息長く練習してみませんか?
早大文学部卒業後、(財)現代演劇協会、全日本太極拳協会及び中国武術教協会、日本針灸学校に於いて、身体表現法、太極拳武術法、医療の経絡学を学び、鍼灸師の免許を取得。連盟選手権大会優秀賞。現在、太極拳指導員、鍼灸院院長、S.T.C本部長。
講師からのメッセージ
太極拳は、知的で芸術的な運動です。落ち着いて、バランス運動を行う過程で、インナーマッスル(深層筋肉)や骨密度が鍛えられ、体調も好転し、情緒はより豊かになります。体操でありながら脳トレーニングも兼ねているといえましょう。気長に一生続けられる東洋の健康法を、息長く練習してみませんか?
教室
第1教室 アトレ目黒2
日程
<1月期> | |
01/10 01/17 01/24 01/31 02/07 02/14 02/21 02/28 03/07 03/14 03/21 03/28 | |
<4月期> | |
04/04 04/11 04/18 04/25 05/09 05/16 05/23 05/30 06/06 06/13 06/20 06/27 |
関連講座
謡・仕舞 (観世流)
謡曲・仕舞(金春流)<初 級>
謡曲・仕舞(金春流)<入 門>
謡曲・仕舞(宝生流)
能楽を楽しむ (解説と鑑賞会付)
謡曲(喜多流)
はじめての篠笛・能管
能・囃子 小鼓(大倉流)
はじめての小鼓(福原流)
箏・三絃・胡弓(個人)
お箏教室(生田流米川派)
おこと・三味線(山田流)
宿題なしのおこと・三味線(個人) ~大人から子どもまで~
小さなお箏の文化箏
誰でもはじめられる三味線
長唄入門
やさしい長唄・三味線
はじめてみよう長唄三味線
長唄・三味線(杵巳流)
楽しい三味線
津軽三味線 ~個人クラスを新設~
気軽に始める沖縄三線
尺八 (琴古流) ~初心者から上級者まで~
健康詩吟
和太鼓入門