知ればオペラは面白い
講師
山口 真人(早稲田大学講師)
オペラはヨーロッパ文化の集大成!これは決して過言ではありません。
オペラとは音楽・演劇・文学・歴史・美術・舞踏といった諸ジャンルのエッセンスが贅沢に盛り込まれた総合芸術なのです。私たちにも身近な人間模様が、生と死の究極の形で生々しく描かれます。
当講座ではまだオペラを見たことがないという方でも、ご心配いりません。オペラへの接し方や見るポイント、ツボなどを講師が楽しくお伝えして、あなたのオペラ客席デビューへのお力添えをします。
一方で、これはよく知っていると思っていた物語も、実は歴史の背景を知ることで、まったく別の人間模様が浮かんできたりするもの。
そうしたオペラの多面的な魅力について概説したあと、具体的の名作オペラの数々から作品を選び、各数回にわたって眺めていきます。
また、名歌手、名演奏家を特集して取り上げるなど、バラエティーに富んだ形でオペラの楽しみを熱く追いかけます。
<講師からのメッセージ>
オペラの魅力にとりつかれて私自身、早や40年になります、日本だけでなく欧米各地でもオペラに接してきた経験をもとに、オペラへのアプローチから、個別の作品の楽しい見方、聴き方まで、作品と演奏の双方に踏み込んでわかりやすく解説していきます。
また、オペラの名演奏家が物故した折は、講座内で哀悼の特集を設けるなど臨時の企画を入れる場合があり、カリキュラムは変動の可能性があります。
授業日
第1・3火曜 10:00 ~ 11:30
授業料
23,760円(税込) 3ヵ月6回
持ち物
筆記用具
講師プロフィール
早稲田大学講師
早稲田大学第一文学部、早稲田大学文学研究科博士後期課程修了(ドイツ文学)、現在 早稲田大学商学部、明治大学法学部、中央大学法学部などでヨーロッパの歴史、芸術、ドイツ語の講義を担当。
カルチャースクールでオペラ、クラシック音楽の教養講座を2000年より担当、継続中。
早稲田大学第一文学部、早稲田大学文学研究科博士後期課程修了(ドイツ文学)、現在 早稲田大学商学部、明治大学法学部、中央大学法学部などでヨーロッパの歴史、芸術、ドイツ語の講義を担当。
カルチャースクールでオペラ、クラシック音楽の教養講座を2000年より担当、継続中。
教室
第1教室 アトレ目黒2
日程
<10月期> | |
10/06 10/20 11/03 11/17 12/01 12/15 | |
<1月期> | |
01/05 01/19 02/02 02/16 03/02 03/16 |
体験会日程
2020年10月06日 | :1,650円(税込) |
2020年10月20日 | :1,650円(税込) |
関連講座
語りの入門講座~物語をあなたの声で
やさしい朗読
はじめての哲学カフェ
大人の為の魅力的な朗読
詳しく知りたい西洋美術史
広重の錦絵『名所江戸百景』を歩く
知ればオペラは面白い
宇宙を楽しもう
生き甲斐の心理学
美術館へ行こう!~ヨーロッパ編~
世界の美術館めぐり
はじめての中世古文書
キリスト教美術入門
お寺と仏さま
チェロ名曲を銘器で楽しむ
江戸・東京古地図散歩~見慣れた町が面白く見えてくる~
東京ぶらり裏散歩 (街歩きと美味しいランチ)
森で考える植物の不思議
賢くなれる「お金講座」
やさしい歌舞伎
はじめての天文学
朗読(話・語・読・誦を楽しく)
はじめての朗読
朗読のためのボイストレーニング
声優による読み聞かせ入門
女子アナが教える活き活き話し方講座
3ヶ月!劇団
初心者のための演劇教室
古代ハワイの知恵と考え方
速読入門~仕事帰りに受講できる夜クラスを新設
西洋アンティーク入門~鑑定と謎解きのサロン~