詩 吟
講師
篠井 岳襄((公社)日本詩吟学院認可岳公吟道会会長)
漢詩、和歌、俳句、新体詩などを何回も音読(声を出しで読む)し、作者の気持ちになってはじめて吟詠に入ります。始めは声の出ない方でも、腹式呼吸の発声法を学ぶことによって声は必ず出るようになります。楽しみながら古今の名詩にふれてみましょう。
<講師からのメッセージ>
人生百歳の時代です。楽しみながら古今の名詩にふれ、ご一緒に心身健康になりませんか(私は健康詩吟と言っています)。初心者でも経験者でも、腹式呼吸を知り笑顔で健康に。声は必ず出る様になります。声を出して古今の詩を楽しみ、「のど」をきたえていきましょう。
授業日
①第2・4火曜日 13:00 ~ 14:30 ※①、②のレベルの違いはありません
②第2・4火曜日 14:40 ~ 16:10
②第2・4火曜日 14:40 ~ 16:10
授業料
18,480円(税込) 3カ月 6回 (①、②とも同様)
持ち物
筆記用具
教本(講師にお問い合わせください)
教本(講師にお問い合わせください)
講師プロフィール
30代より詩吟を始める。菅原岳公に師事。
1986年 薩摩琵琶「襄水会」入門。現在に至る。
1990年 準師範位授与
1994年 師範位授与
2005年 正師範位授与
2012年 岳公吟道会会長就任
現在10教室で指導。テイチクレコード吟詠家(専属)
1986年 薩摩琵琶「襄水会」入門。現在に至る。
1990年 準師範位授与
1994年 師範位授与
2005年 正師範位授与
2012年 岳公吟道会会長就任
現在10教室で指導。テイチクレコード吟詠家(専属)
教室
第3教室 若葉興業ビル
日程
<10月期> | |
10/13 10/27 11/10 11/24 12/08 12/22 | |
<1月期> | |
01/12 01/26 02/09 02/23 03/09 03/23 |
体験会日程
2021年01月12日 | :1,100円 |
2021年01月26日 | :1,100円 |
関連講座
日本舞踊(藤間流)
日本舞踊(坂東流)
きれいになる地唄舞
笑顔で南京玉すだれ