賢くなれる「お金講座」
4月 相続した実家が空き家になっていませんか?
墓じまいの段取りも知っておこう
全国で1000万戸を突破するといわれている空き家問題は東京都がもっとも多い。どんな家が空き家になるのか事例を見ながら解説。実家を引き継ぎ、空き家問題に直面したとき知っておくとよいことを紹介。また、地方に実家と先祖の墓があると、墓じまいについて悩んでいる人も多い。墓じまいの段取りを解説する。
5月 老後のお金をどうやって取り崩す?
今あるお金の資金延命法を考える
老後2000万円問題を契機に年金で足りないお金をどうつくっていくかに興味が集まっている。特に、定年時に得た退職金や現役時に貯めた預貯金では明らかに資金が足りないと思える場合どうしたらよいのか。資金取り崩し法と延命法を考える
6月 災害に見舞われたときに慌てない
家と財産、自分をどう守るかを知っておこう
昨年は未曽有の災害に年で、特に台風19号が千葉県など各地で猛威をふるったのは様に、東京も地震や水災に襲われたら、大きな被害が出ると予想される。家や財産を守るために、どんなことに気を付ければいいか。いざ、災害が起きたときにどうやって自分を守るか、そのために備えておくとよいことを確認する。
———————————————————————————————————————————————————————————–
講師から一言
30年にわたって、経済やお金についての最新ニュースを現場に出向き取材してきました。実際に取材してみると、テレビや雑誌で取り上げられていることは、全体像の一部を強調して紹介していたり、少し勘違いするような表現がされていることもよくありました。そうした中、私自身は、最新ニュースをなるべくわかりやすく、いつも、自分の暮らしにどのように役に立つのか、考えながら、記事として発信するように心がけてきました。今回は今、話題のテーマを皆さんの疑問や興味のある点について質問を受けながら、講座を進めていきたいと思います。
1984年 ソニー株式会社 広報室勤務
1989年 日経ホーム出版社勤務(現日経BP社)日経ウーマン編集部、日経マネー編集部所属
1996年 株式会社リクルート勤務
経済ジャーナリスト、金融メディア専門・編集会社「回遊舎」代表取締役。2006年から現職。「おカネのことを、誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、金融の現場取材を続けて25年超。マネー関連の書籍・ムック制作100冊以上。『60代の得する「働き方」ガイド』『貯められない人のための手取り「10分の1」貯金術』『五輪景気を逃すな!J-REIT「金メダル」投資術』など著書多数。
<2021年1月期> | |
01/12 02/09 03/09 | |
〈4月期〉 | |
04/14 05/12 06/09 | |
〈1月期〉 | |
01/14 02/11 03/10 | |
<2021年1月期> | |
01/12 02/09 03/09 |
2020年04月14日 | :3,410円 |
おウチで実践できる「脳育体操」
画家を知ろう!
やさしい朗読
大人の為の魅力的な朗読
広重の錦絵『名所江戸百景』を歩く
知ればオペラは面白い
星空を楽しもう
生き甲斐の心理学
世界の美術館めぐり
結果を出す株式投資講座
キリスト教美術入門
チェロ名曲を銘器で楽しむ
江戸・東京古地図散歩~見慣れた町が面白く見えてくる~
東京ぶらり裏散歩 (街歩きと美味しいランチ)
森で考える植物の不思議
賢くなれる「お金講座」
やさしい歌舞伎
はじめての天文学
朗読(話・語・読・誦を楽しく)
はじめての朗読
朗読のためのボイストレーニング
声優による読み聞かせ入門
女子アナが教える活き活き話し方講座
3ヶ月!劇団
初心者のための演劇教室
古代ハワイの知恵と考え方
速読入門~仕事帰りに受講できる夜クラスを新設
西洋アンティーク入門~鑑定と謎解きのサロン~