ピアノ伴奏のコツ ~音楽をあなたのそばに~

講師
長尾 博子 (桐朋学園大学卒・ピアニスト)

好きな歌の伴奏を弾きたいな。

自作の曲に伴奏を付けたい、合唱の伴奏を弾いてみたいという方におススメの講座です。

伴奏は、楽譜の伴奏部分を弾くだけではなく、歌詞を解釈、曲を別の調(キー)にする移調、編曲や楽譜に書きとる採譜など、さまざまな要素があります。これらの能力を高め、伴奏技術の引き出しを広げていきましょう。童謡、ポップス、声楽、シャンソンなど、伴奏を弾いてみたい曲をお持ち下さい。

ピアノ演奏のみの個人レッスンご希望の方もどうぞ。

教室 第2教室(アンセルモ教会 集会室)教室案内
授業日

第1・3火曜日 10:00 ~ 12:00 (1コマ30分)

持ち物 弾きたい曲の楽譜・筆記用具
受講料

28,380円(税込) 3ヶ月6回

日程

<10月期>

10/03、10/17、11/07、11/21、12/05、12/19

※日程は変更することがあります。

<1月期>

1/16、1/30、2/06、2/20、3/05、3/19

※日程は変更することがあります。
※1月は第3週と第5週の日程です。

体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。空き時間お問合せください。
講師プロフィール <講師略歴>
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。同行伴奏研究員修了。P.I.A.Japan音楽コンコールのドイツ歌曲のコンクールで『最優秀伴奏者賞』及び『第十回水谷達夫賞』を受賞。大阪神戸国際音楽祭で声楽、管楽器部門の伴奏、ピアノ部門の審査員を務め『優秀ピアノ藝術指導賞』を受賞。第一回バーゼル国際声楽コンクールの伴奏審査でバーゼル歌劇場より『レイニード・マクシモフ賞』を受賞。ピアノ伴奏法を故/白石隆生氏に師事。小学校教員(専科音楽)、教育委員会委嘱中学校合唱部の指導講師を歴任。國際音楽舞踊藝術交流促進會の栄誉藝術家。日本演奏連盟会員。

<講師からのメッセージ>
私が母校の音楽大学で受講した『ピアノ伴奏法』の師は「弾きたい音を奏でるのがテクニックです。」と仰り。師の演奏に感動した私は伴奏の道を志しました。伴奏は工夫と想像がふくらみます。独唱者に寄り添い、引き立てるばかりではなく自分自身も輝ける素晴らしい藝術です。ぜひ、伴奏をたのしみ、醍醐味を感じてください。
備考 ※2コマご受講の方はご相談ください。
この講座に申し込む