講師 内野 信子 (中古文学研究者・歌人) 身の回りや自分の心を見つめる時間を持ってみませんか。見過ごしてしまったら消えてしまう日々の感動を、短歌として残してみませんか。 この講座では、短歌を実際に作ると同時に、近現代歌人の秀歌を鑑賞します。また、お互いの作品について、ディスカッションも行います。 自分の気持ちを言葉にすることの楽しさを味わっていただける講座を目指します。 教室 第2教室(アンセルモ教会集会室)教室案内 授業日 第2木曜日 13:00~15:00 持ち物 ノート、筆記用具 受講料 12,210円(税込) 3ヶ月3回 日程 <1月期>3/10※1/13は休講になりました。 ※2/10は休講になりました。<4月期>4/14、5/12、6/09<7月期>7/14、8/11、9/08※日程は変更する場合がございます。 体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 講師プロフィール 埼玉大学卒業 國學院大學文学研究科日本文学修了 昭和55年 短歌を始め、加藤克巳に師事。 現代歌人協会会員。 備考 カリキュラム 事前に自作短歌二・三首を提出していただきます。 講座時にコメント、推敲、添削をいたします。各自の作品についての意見交換など、参加型の講座です。 また、短歌実作とともに、近現代歌人の秀歌を鑑賞します。必要に応じて、1300年続いてきた短歌の歴史にも触れていきます。