パーカッション・カホン(グループレッスン)

講師
あんり
 東京音楽大学 作曲指揮専攻 映画放送音楽 ポピュラー・インストゥルメンツコース ドラム学科卒

歌手のアコースティックライブやスペインのフラメンコ舞踊でも活躍するパーカッション・カホン。

叩く場所によって色んな音を奏でます。

見た目は木箱のようですが、たった一つの楽器からドラムのような様々なリズムが生まれます。

 

まずはあなたの好きな曲から楽しく自由に叩いてみませんか?簡単なリズムトレーニングも実践しますのでリズム感UP♪

体験レッスンもご用意していますので、お気軽にご相談ください。

教室 授業は スマイル!ミュージック (JR、地下鉄目黒駅徒歩5分)のスタジオで行います。
授業日

第2・4火曜日 20:00 ~ 21:00

持ち物 カホン、クリアファイル、演奏したい曲のCD   楽器レンタルの用意あり(受講料に込み)
受講料

28,380円 (税込) 3ヶ月6回

日程

<10月期>

10/10、10/24、11/14、11/28、12/12、12/26

※日程は変更する場合があります。

<1月期>

1/09、1/23、2/13、2/27、3/12、3/26

※日程は変更する場合があります。

体験会 12/12・26㈫ 20:00~21:00 (4,730円、楽器レンタル代込)  その後も1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。
講師プロフィール 東京音楽大学・作曲指揮専攻
映画放送音楽 ポピュラー・インストゥルメンツコース ドラム学科卒業。
大学在学中より様々なアーティストやバンドのサポートメンバーとしてライブやレコーディングに参加。
日本各地のみならず、韓国やバリ島でもライブツアーを行う。
2014年2月より新バンド・CHECK×MATE(チェックメイト)のメンバーとして、ドラムを担当。
普段はパワフルなドラムを演奏しつつも、アコースティックライブやストリートライブでは繊細なアコースティック編成でカホンを中心としたパーカッションを演奏する。
都内のライブハウス等にて演奏活動中。

<講師から一言>
木箱のような見た目をしていますが…、
実はパーカッション!
楽器に直接座って演奏します。
初心者でも簡単なので楽器未経験でも大歓迎です。気分転換やストレス発散にもぴったり!
楽しくリズムトレーニングしましょう。
備考 カリキュラムの一例
基本の叩き方 
リズム基礎トレーニングと音符の読み方
8ビートの好きな曲を叩いてみよう 1(基礎編)
8ビートの好きな曲を叩いてみよう 2(フィルインに挑戦)
8ビートの好きな曲を叩いてみよう 3(シンバル実践編)
8ビートの好きな曲を叩いてみよう 4(完成させよう)
16ビートの好きな曲を叩いてみよう 1(基礎編)
16ビートの好きな曲を叩いてみよう 2(フィルインに挑戦)
16ビートの好きな曲を叩いてみよう 3(シンバル実践編)
6ビートの好きな曲を叩いてみよう 4(完成させよう)
ちょっと複雑な16ビートに挑戦してみよう
シャッフルに挑戦
この講座に申し込む