講師 主宰 土屋 品子 スタジオ品子講師 新沼 麻美子 毎日の暮らしの中で心豊かに花を楽しみたい方のクラスです。リビング、テーブル、玄関のインテリアの一部として楽しめるセンスあふれる花の飾り方や季節に合った花のアレンジを紹介します。また身近なお花で出来るギフトアレンジや花束などもご提案いたします。初めての方もお花の扱い方の基本から丁寧に分かりやすくご説明いたします。 教室 第4教室(野田ビル6階)教室案内 授業日 ①第1火曜日 13:00~15:00 ②第1・3火曜日13:00~15:00③第3火曜日15:10~17:10④第3金曜日18:00~20:30 持ち物 花バサミ、お持ち帰り用袋、筆記用具 受講料 ①〈基礎科〉16,500円(税込)3ヵ月3回 ①〈自由科〉21,120円(税込)3ヵ月3回②〈基礎科〉 31,020円(税込)3ヵ月6回 ②〈自由科〉40,260円(税込)3ヵ月6回③④〈アシスタントデコレーター科〉24,090円(税込)3ヵ月3回③④〈研究科〉35,640円(税込)3ヵ月3回③④〈師範科〉47,850円(税込)3ヵ月3回 日程 <7月期>①月1回 第1火曜日7/04、8/29、9/05※8/1は花屋の夏季休業により8/29(第5週目)に変更です。<7月期>②月2回 第1・3火曜日7/04、7/18、8/15、8/29、9/05、9/19※8/1は花屋の夏季休業により8/29(第5週目)に変更です。<7月期>③第3火曜日7/18、8/15、9/19<7月期>④第3金曜日7/21、8/18、9/15<10月期>①月1回 第1火曜日10/03、11/07、12/05<10月期>②月2回 第1・3火曜日10/03、10/17、11/07、11/21、12/05、12/19<10月期>③第3火曜日10/17、11/21、12/19<10月期>④第3金曜日10/20、11/17、12/15<1月期>①月1回 第1火曜日1/16、2/06、3/05<1月期>②月2回 第1・3火曜日1/16、1/30、2/06、2/20、3/05、3/19<1月期>③第3火曜日1/30、2/20、3/19<1月期>④第3金曜日1/19、2/16、3/15 教材費 教材費(花材、オアシス、セロファン代等) ①〈基礎科〉 7,920円(税込)3ヵ月3回 ①〈自由科〉 11,550円(税込)3ヵ月3回 ②〈基礎科〉 15,840円(税込)3ヵ月6回 ②〈自由科〉 23,100円(税込)3ヵ月6回 ③④〈アシスタントデコレーター科〉12,210円(税込)3ヵ月3回 ③④〈研究科〉17,160円(税込)3ヵ月3回 ③④〈師範科〉17,160円(税込)3ヵ月3回 ※授業料に含まれています。 体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 講師プロフィール 主宰者略歴 幼いころから生け花を学びフランス、アメリカ、中国などで料理及びフラワーデコレーションを研究する。日本の生け花とヨーロッパのフラワーデコレーションを基礎に独自のスタイル「モダンフラワーアレンジメント」を創設し、1976年「品子クッキング&モダンフラワースタジオ」を主宰。テレビ、新聞、雑誌等で活躍し現代に至る。料理と花のコーディネーションを通し生活の中での環境づくりを提案したり、花を通しての国際交流にも力を注いだりしている。小原流一級家元教授を取得する。 主宰者からのメッセージ 日々の暮らしの中で、ふと目にする季節の花々や街路樹にほっとする経験は誰にでもあると思います。私達は自然に囲まれて生きています。身近なところから自然をいつくしみ自らの五感を大切にして暮らす、その一歩として生きた花に触れていると植物のエネルギーを与えられている気がします。自然のエネルギーを感じるひとときを共有しませんか。 備考 〈アシスタントデコレーター科〉 ※基礎科・自由科を修了された方対象クラス 〈研究科〉 ※アシスタントデコレーター科を修了された方対象クラス 〈師範科〉 ※アシスタントデコレーター科を修了された方対象クラス 【10月期カリキュラム】 10/3 秋のローズアレンジ 10/17 ナチュラルな雰囲気を演出 11/7 実りの秋をイメージして 11/21 オータムバスケット 12/5 Xmasケーキをデザイン 12/19 クリスマスオーナメント 【1月期カリキュラム】 1/16 春のイエローバスケット 1/30 投げ入れ~枝物のラインを楽しんで 2/6 L-Shaped~基本のスタイル 2/20 春のお花をたっぷりあしらって 3/5 桜のアレンジ 3/19 チューリップをデザイン ※日程・カリキュラムが変更になる場合があります。