講師 左野 龍子(平安楽舎 師範) 龍笛(りゅうてき、横笛)は、日本において1300年以上の歴史を持つ伝統音楽「雅楽(ががく)」の楽器です。雅楽は平安時代に入ると宮中において隆盛を極め、龍笛は天皇をはじめ貴族達にも親しまれ愛されてきました。音色はその名の通り、龍の鳴く声を模しているとも言われており、魅力的な音色を放ちます。また、どこへでも持ち歩ける龍笛を、人生の相棒のように親しむ方もいます。 楽譜は五線譜ではありませんので横笛経験のない方でも安心してご参加ください。 教室 第2教室(カトリック目黒教会集会室) 授業日 第2・4 木曜日 13:00 ~ 14:30 持ち物 筆記用具 受講料 15,180円(税込) 3ヶ月6回 日程 <7月期>7/13、7/27、8/10、8/24、9/21、9/28※日程は変更になる場合がございます。 ※9/14は使用教室のエアコン工事の為、休講となりました。 振替日は9/21に同教室、同時間にて行います。<10月期>10/12、10/26、11/09、11/23、12/14、12/28※日程は変更になる場合がございます。<1月期>1/11、1/25、2/08、2/22、3/14、3/28※日程は変更になる場合がございます。 体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 講師プロフィール 15歳より篠笛を習い始めた事をきっかけとして、雅楽の横笛に興味を持ち2007年より雅楽団体「平安楽舎」に入門。2010年より楽琵琶の指導者となり、現在師範として横笛・笙・楽琵琶・楽箏の指導にあたっている。雅楽横笛を長谷川景光、福岡三朗、加藤道信に師事。笙を今西靖志に師事。楽琵琶を長谷川景光に師事。楽箏を薗隆博、副島昌俊、米沢茉莉佳に師事。左舞を長谷川景光、薗隆博に師事。 講師から一言 龍笛(りゅうてき、横笛)は、日本において1300年以上の 歴史を持つ伝統音楽「雅楽」の楽器です。 楽譜は五線譜ではありませんので、音楽経験があまりない 方でも楽しくご参加できます。基本から丁寧に教えます。 楽器は無料でレンタルもできます。(持ち帰り不可)