自分のルーツや一族の歴史を辿りましょう。ファミリーヒストリーの調べ方を現地調査など実践的な方法を中心に学んでいきます。戸籍謄本や郷土資料など基礎情報を集めた後、さらに現地で詳しい調査をする際の知識や手法を学びます。ファミリーヒストリー調査の中級者~上級者向けで、既に「苗字の由来とファミリーヒストリー ルーツ調査の基本を学ぶ」を受講した方にもお薦め…
毎回3首の短歌を提出し、鑑賞し合うことで歌を作る力を養うことを目指します。さまざまな体験を短歌という形で表現し、大切な思い出として残していきます。短歌が初めてという方も大歓迎です。・海恋し潮の遠鳴りかぞへては少女となりし父母の家・清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふ人みなうつくしき・金色のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の岡に・その子二十櫛に…
英語のノンフィクションの文章をテキストとして使用し、講座前に指定箇所(10~20行程度)を翻訳し、提出してもらいます。講座において、参加者の提出した翻訳(提出者のお名前は隠します)をより良くする方法について話しつつ、翻訳のコツ、翻訳と下訳の違いなどを学びます。3回の講座終了後、希望者には、出版予定の書籍の翻訳に下訳者として参加していただきます(出版の際…
江戸時代の前までは、『源氏物語』は変体仮名で書かれおり、読みたければ、その写本を所持している人から借りて読み、自分の物にしたければ、書写するしかありませんでした。『源氏物語』は、そのように書承されることで、数百年もの間、受け継がれてきたのです。そのために、書写する人の意識や、時代的・文化的な影響などにより、百種類を越える写本が生まれて、今日に伝わ…
絵本の読み聞かせは子供の知育と情操教育に大きく役立ち、大人の脳トレとしても効果的です。自由な表現で登場人物を演じ分け、生き生きした台詞と情感豊かな語りで聞き手の心に絵本の世界を届けましょう。声を出して読む楽しさを、是非ご一緒に分かち合いましょう。 実践的な練習を進めていきます。 講座協力:(株)みらい応援・わくわくラボ(わくラボ)
トスカーナ地方出身のネイティブ講師が初心者の方にわかりやすく指導します。イタリアの生活、文化を紹介しながら、楽しく授業を進めます。まずは、ヒヤリング力を高めることを重視しながら、日常会話を楽しみましょう。入門クラスは初めてイタリア語を学ぶ方におすすめです。講師オリジナルのテキストを使い、語彙が少なくてもコミュニケーション出来るように授業を行います。
チェロはピアノ、バイオリンに次ぎ古今東西の作曲家が魅せられた楽器です。人間の声域をカバーする4オクターブ半の広い音域と、魅力的な音色を持ち、バッハ、ベートーヴェン、ショパンなど多くの作曲家がチェロの名曲を残しました。本講座では、チェロの歴史、ストラディバリに代表される楽器、名曲について解説するとともに、講師によるチェロの銘器、フランチェスコ・ルジェ…
実際に雑誌やwebなどに載せる記事を想定して文章を書いていきます。まずは80ワードほどで映画紹介を書く、という課題からスタート。お店紹介に挑戦したり、インタビューを行ったり、雑誌やwebで要請されるであろう記事の書き方、そのノウハウを伝授いたします。最終的には雑誌などに載るような2000ワードくらいの長文記事まで書ける文章力をつけていく講座となります。 講座協…