簡単な会話はすでにできるけれど、自分の考え、意見、感情の表現がまだ上手に話せない方、一歩踏み込んだ会話を目指す方にお薦めしたい講座です。同じ意味でも簡単な言い回しからちょっと洒落た表現まで、幅が広がります。特定のテキストは使わず、フリーカンバセーションの授業です。
ハワイアンソングを聞きながら、その言葉と心に触れてみませんか?ハワイ語の魅力は文法の単純さ。ほかの多くの言語と異なり、動詞や名詞などの変化がありません。ですから過去形や受け身も、1分間で修得できます。また、母音が多く響きが柔らかい。可愛らしい発音の言葉が多く、しかも日本語と似ているので、楽しみながら勉強できます。比喩(ゆ)的な表現を好む点でも、ハ…
長文の表現と聴覚障害者の手話の読み取りを学び、聴覚障害者と楽しく会話ができるまでの実力を付けるコース、手話通訳者を養成するクラス、さらにスキルアップの実践クラスがあります。また、各クラスに聴覚障害者アシスタントがつきます。学期内での振替授業可能です。(各クラス定員15名)※ 手話初級は別にページがございますのでご参照ください。
初めて手話を学ぶ方を対象にしたクラスです。まずは、日常会話や短文を読み取れるまで、楽しく手話を学んでいきましょう。初級をマスターされた方には中級、通訳者養成、通訳実践の、レベルアップクラスがあります。聴覚障害者アシスタントがつきます。※手話中級、通訳者養成、通訳実践の各クラスは、別にページがございますので、ご参照ください。
日本は、中国と地理的に近く、歴史的、文化的、経済的に密接な関係があります。中国語が日常生活に重要になっている事は言うまでもありません。本講座では、最も基本的な日常挨拶から習います。中国語ができたら、世界を見る視野が広がり生活面もお仕事上もどんなに便利になるでしょう。遣り甲斐のある中国語の勉強をチャレンジしてみませんか。
日本を訪れる中国人観光客が増加しています。「爆買い」という言葉も流行しましたが、買い物目的だけではなく、不動産の投資や医療機関の診断、茶道や華道といった日本の文化体験や、音楽やスポーツを目的とする人など、観光の目的も多様化しており、様々な場面で中国語ができる人材のニーズが高まっています。本講座では、世の中の流れに応じて、入門クラスから「読む・聞く・話…
スペイン語は世界で2番目に多く話されている言語で、国連の公用語6言語のうちの一つです。ラテンアメリカ地域の共通語でもあり、スペイン語を身につければ、多くの場面で活用できます。授業は音楽や美術、文化などを通して初心者でもすんなりとスペイン語になじめるよう工夫していきます。基本からゆっくり丁寧に進めていきますので、まずは「オーラ!(こんにちは!) 、ケ …
ラテンアメリカ出身のベテラン講師が、スペイン語とその背景の文化、歴史についてわかりやすく教えます。スペイン語圏への旅行を計画している方に特にお勧めのクラスです。世界の半分の国で使われているスペイン語が、あなたの世界をさらに広げます。
2020年に始まったクラスです。発音の基礎からスタートいたしました。基本を通り抜けると、あとはローマ字読みに近いので、簡単なフレーズならどんどん発音でき、楽しさが倍増します。一方の文法ですが、単語の女性・男性形の違いや語尾変化など、手強く感じられるかもしれません。その辺を日本語とイタリア語の差異を心得ている日本人講師が、分かりやすく説明します。イタリ…
トスカーナ地方出身のネイティブ講師が初心者の方にわかりやすく指導します。イタリアの生活、文化を紹介しながら、楽しく授業を進めます。まずは、ヒヤリング力を高めることを重視しながら、日常会話を楽しみましょう。入門クラスは初めてイタリア語を学ぶ方におすすめです。講師オリジナルのテキストを使い、語彙が少なくてもコミュニケーション出来るように授業を行います。
具体的な状況を想定して、ネイティブと楽しみながら、日常生活におけるフランス語会話を学びます。授業では発音を重点的に学び、「カタカナ」フランス語に陥らないように練習していきます。たとえ語彙が初歩的、ないし、わずかであっても実際にフランス人と接する機会があった時に自信をもって話せるように指導します。
このクラスは、フランス語を全く知らない方でも大丈夫です。フランス語の文法、語彙、発音を日本語で丁寧にわかりやすく教えます。このクラスではオリジナルなメソッドを使い、様々なミニ・シチュエーションを通して、旅行に使えるフランス語を確実に身につけていきます。さあ、フランス語の超入門クラスを一緒に始めてみませんか?
ハングルが初めての方やビギナーの方を対象に、オリジナルテキストを使い、文字・発音・連音法則などを楽しくゆっくり学ぶ講座です。韓国語は日本語と語順がほとんど同じであるため、やさしい一面がある一方、発音においては厚い壁があります。そのため、とりわけ入門・初級講座では、ゆっくりと指導を受けつつ練習を重ねる必要があります。この講座では、カタカナ表記による…
ハングルを読むことができ、簡単な会話が出来る方対象です。楽しく、易しい韓国語を学びましょう。CDや写真も使用して、言葉だけではなく韓国の文化についても学んでいきます。
英会話講師として大人気、ボーシック先生の仕事、日常生活、旅行、の3つの場面で役立つ語彙、会話表現を身につけたい方向けの講座です。特にビジネスケースでのプレゼンテーション、電話の応対、提出レポート作成、意見を述べたり求めたり、提案への対応、交渉、フォーマル、インフォーマルな会話、問題解決方法の提案等を学びます。テキストは文法や発音、リーディング、ライ…
英会話をやってみたいけど既存のクラスに入るのは不安、基礎をやり直したいけど今さら聞けない、という方向けの、全員同じスタートラインから始めるクラスです。 初歩の文法から文章の組み立て方をおさらいしつつ、"もったいない"、"鍋も飽きたな"、など、日常表現をたくさん覚えます。月2回、1時間のリハビリで楽しく力をつけましょう。
『冬物語』をまだ読んだことのない方、英語は苦手および得意という方も大歓迎です。教材はメアリー・ラムが青少年向けに書き直したものと、日本語に翻訳されたもののコピーを併せて使用し、日本語でわかりやすく解説していきます。気楽にご参加ください。『冬物語』の制作年代は1610-11年頃で、初演の記録はロンドンのグローブ座で1611年5月15日とされています。3362行からな…
せっかく学ぶなら、日本にいて使える英会話を学びたい。来日する観光客を相手に実際にできる会話を学んでみませんか?道を聞かれたり、写真を頼まれたり、和食の注文で戸惑っている旅行者を見かけたときに声をかけたり、街中で実際に使えるやさしい表現を学びましょう。英会話を始めるきっかけに、とても楽しいレッスンです。
イラストが豊富で字が大きいテキストなので初心者でも安心して学べるクラス。あいさつや道案内のような型にはまった会話練習ではなく、映画のこと、休暇のこと、おしゃれのことなど、ごく自然な話題で英会話を楽しみましょう。基本的な単語と文章を学びながら、楽しく英会話を身につけます。
英会話は少し分かるけど、もっと流暢に話せたらという方にお勧めです。初級レベルの分かりやすい日常会話から学んでいきます。文法に重きを置いたテキストで発音、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングともに英文法もしっかり身につけることができます。口語英語や慣用表現など、より自然な英語でコミュニケーションがとれるようになり、日常生活、旅行など…