〈屋外講座〉 東京・階段と坂のある街散策(10月期)

講師
松本 泰生(早稲田大学オープンカレッジ講師・階段研究家)

東京の山の手は武蔵野台地があり起伏に富んでいます。町中や寺社にある階段や坂を手掛かりにして街を歩き、その歴史や現在の街並み・都市空間、眺望などを体験し、新旧の建物も見ていきます。

教室 校外
授業日

第4火曜日 13:30~16:00 

※最大3時間程度になる可能性が有ります。

受講料

10,890円(税込) 3ヶ月3回

4,180円(税込)  1回ごと

※1回ごとの参加は、ご希望日をお知らせください。(キャンセル不可)

(トラベルイヤホン使用料、保険料を含む)

日程

〈10月期〉第1回 国分寺〜武蔵小金井(約5.4km)

10/22

野川の北側に東西に連なる国分寺崖線を訪れ、崖に掛かる多くの坂と階段を上り下りします。また、殿ヶ谷戸庭園、東京経済大学の新次郎池、貫井神社など、崖線沿いの緑地や湧水による池も訪れます。東京郊外の地形とそこに残る自然を見て行きます。
【集合場所】 JR中央線 国分寺駅 改札口前
【解散予定場所】 JR武蔵小金井駅

第2回 板橋〜王子(約5.1km)

11/26

板橋駅から石神井川周辺を王子へ向かいます。石神井川は武蔵野台地北東部を東へ流れ、台地に谷を刻んでおり、江戸期にはこの周辺に加賀藩の下屋敷があり、近代以降は軍事施設が多く造られました。この谷の周辺にある階段や坂を訪れ、またその界隈の公園や施設を訪ねます。
【集合場所】 JR埼京線 板橋駅 東口駅前広場
【解散予定場所】 JR京浜東北線 王子駅

第3回 小日向・小石川(約6.0km)

12/24

神田川北側の高台である小石川・小日向界隈を訪れます。善光寺坂、牛坂、安藤坂、釈迦坂、庚申坂などの坂や階段を巡り、また周辺の拓殖大学、旧東方文化研究所、教育の森公園などを訪れます。旧武家地の静かな住宅地にある坂や階段を上り下りします。
【集合場所】 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 改札口前
【解散予定場所】 東京メトロ 後楽園駅・都営地下鉄 春日駅

※日程・カリキュラムは変更する場合がございます。

体験会 10月22日(火)初回のみ体験会料金3,630円です。その後も1回ごとの受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。
講師プロフィール 講師略歴
1966年静岡県生まれ。元尚美学園大学講師・早稲田大学元客員講師。早稲田大学大学院理工学研究科修了(博士(工学))。都市計画系研究室での、都市景観・都市形成史研究の傍ら、90年代から東京の階段を訪ね歩く。著書は『東京の階段』(日本文芸社)、『凹凸を楽しむ 東京坂道図鑑』(洋泉社)など。

講師から一言
東京都心山の手は、武蔵野台地の高台とその間の谷地が複雑に入り組み起伏に富む地形になっています。階段や坂を上り下りして東京の地形を体感し、階段や坂のある景色や眺望を楽しんでみましょう。高台には御屋敷街が、また坂下の谷地には川跡の暗渠や池があったりします。階段や坂を手掛かりにしながら、街の歴史をたどり、今昔の街並みや都市空間を見て行きます。
備考 【お申込みの際のお願い】
・お名前(漢字・フリガナ)・生年月日(西暦)・ご住所・お電話番号をお知らせください。
・ご希望日の前当日は確実な受付のためにお電話(03-6417-0031)でお申込みいただきますと助かります。
よろしくお願いいたします。

【当日連絡先】 080-3694-2650(当日のみ)
・当日のご欠席の連絡は、お電話(080-3694-2650)にてお願い申し上げます。
・資料とイヤホンをお渡ししますので、出発の5分前までにお集まり下さい。
 遅刻される際は必ずご連絡をくださいますようお願い申し上げます。時間になりましたら出発をいたします。
・歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
・雨具、帽子、飲み物、常備薬、健康保険証などを必要に応じてご持参下さい。
・荒天などで中止の場合は、前日の日中にホームページに掲載するとともに、電話,メール等でご連絡いたします。
・講師の病気、受講者の人数が一定数に達しないなど、諸条件によって中止になる場合があります。
・お支払いいただいた受講料は、欠席の場合でもお返しいたしません。
この講座に申し込む