講師 髙田 純子 ( 日本バスケタリー作家協会会員) 籐やつるの作品に触れて、その温もりを味わい感じてみませんか。 籐やつるにはいろいろな種類があり、作品の形や大きさはその太さと編み方で自由に変化します。 また、染色や他の素材(木板・樹皮・布・ひも・リボンなど)との組み合わせによって、さらにその世界は広がっていきます。 初めての方も基本から少しずつ進めていきますので、一緒に作品作りを楽しんでみませんか? 教室 第4教室(野田ビル 6階)教室案内 授業日 第2・第4土曜日 9:45 ~ 11:45 持ち物 エプロン、はさみ(工芸用)、霧吹き、メジャー、目打ち、大きめのビニール袋(ゴミ袋等)、材料を持ち帰るための袋 受講料 19,140円(税込) 3ヶ月6回 日程 10月期10/14、10/28、11/11、11/25、12/09、12/232024年1月期1/13、1/27、2/10、2/24、3/09、3/23 教材費 約6.000円~7.000円位(税別) 3ヶ月(3作品分) ※講師に直接お支払い下さい。 体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください(別途教材費あり)。 講師プロフィール 講師略歴 1995年籐の作品に出会う 籐工芸作家 真木雅子に師事 ラタンアートスクール師範科修了 籐(本科)・つる専科師範認定証取得 日本バスケタリー作家協会会員