漢字やひらがなの美しい字形やバランスを、基本用筆から古典の臨書を通じて、学びます。 漢字、仮名、詩文書を学習することにより、想いを筆に込めて、書道を楽しみましょう。 ■カリキュラム 毎回肉筆手本2種類とし、希望に応じて内容を決めます。 ●漢字の基本 ●詩文書(漢字かな交じり文) 俳句、短歌、詩等の文章を題材として、学習します。 ●実用書 小筆を使用し、手紙文等で学習します。 教室 第2教室(アンセルモ教会集会室) 授業日 毎週木曜日 18:30 ~ 20:30 持ち物 書道用具(筆・半紙・墨液) ※下敷き・硯・文鎮・水差しは教室に用意してあります。 受講料 33,605円(税込) 3ヵ月11回 日程 〈4月期〉4/01、4/08、4/15、4/22、5/13、5/20、5/27、6/03、6/10、6/17、6/24〈7月期〉7/01、7/08、7/15、7/29、8/05、8/19、8/26、9/02、9/09、9/16、9/30 体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 講師プロフィール 創玄書道会二科審査員 毎日書道会会員 詩文書協会会員 書作・書道日本師範 石飛博光書道会常務理事(加藤煌雪門下) 廣田真弓書道会代表