ヴォイストレーニング&世界の歌・日本の歌 ~発声から始めましょう!~

講師
葛西 みな子
 国際芸術連盟専門家会員・声楽家
ピアノ 廣瀬 靖子

高い声が出ない、息が続かない、声がかすれる等の悩みを解消。腹式呼吸や身体の使い方を学び、オペラやミュージカルやカラオケの名曲を、どうすればもっと上手に楽しく歌えるか?とても実践的なクラスです。初めての方大歓迎!リクエスト曲もどうぞ!

教室 第1教室(アトレ目黒2 2階)教室案内
授業日

第2・第4木曜 13:15~14:50

持ち物 筆記用具、レッスンを録音なさりたい方はテープ、MDなど持込可
受講料

20,460円(税込) 3ヶ月6回

日程

<7月期>

7/13、7/27、8/10、8/24、9/14、9/28

※日程は変更することがあります。

<10月期>

10/12、10/26、11/09、11/23、12/14、12/28

※日程は変更することがあります。

<1月期>

1/11、1/25、2/08、2/22、3/14、3/28

※日程は変更することがあります。

教材費 楽譜コピー代 実費(学期ごと、その他必要に応じて)
体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。
講師プロフィール 国際芸術連盟オーディション合格、国際芸術連盟音楽賞受賞

国際芸術連盟専門家会員、ヴィラ=ロボス協会会員、東京リラの会会員

同志社女子大学音楽学科声楽専攻卒業

JILAレーベルよりCD「秋のメルヘン」リリース

広いレパートリーを持ち各地でソロリサイタル、ジョイントリサイタル出演多数

オペラ出演「フィガロの結婚」「ジプシー男爵」他

横浜にて音楽教〈いずみ会〉を主宰し童謡の会、コーラス指導に携わる
備考 【7月期 曲目】
・オペラ「椿姫」より“乾杯の歌”
・さより
・ウィーンわが夢のまち
・チリビリビン
・愛の讃歌
・小さな木の実

【10月期の楽曲】
1.オペラ「蝶々夫人」より “ある晴れた日に”   プッチーニ
2.さびしいカシの木 木下牧子
3.暖炉の部屋で 中田喜直
4.夢路より  フォスター
5.希望のささやき ホーソン


この講座に申し込む