講師 松村 芙蓉(家元教授一級) 花を手にする楽しさは、自分と向き合う時間を持つ事。初めての方も、経験のある方も、一歩踏み出してみませんか。いけばなの歴史は脈々と受けつがれて、今日に至っています。時代に沿ったカリキュラムで基本から上級まで丁寧に学べるクラスです。四季の花を身近に置いて、楽しく学びましょう。 教室 第3教室(若葉興業ビル3F)教室案内 授業日 第1・2・4土曜日 10:30 ~ 12:30 持ち物 はさみ、花袋、ノート 受講料 <入門> 19,305円(税込) 3ヵ月9回<初級> 19,305円(税込) 3ヵ月9回<中級> 23,760円(税込) 3ヵ月9回<上級> 26,730円(税込) 3ヵ月9回 日程 <7月期>7/01、7/08、7/22、7/29、8/05、8/26、9/02、9/09、9/30※8/12は講師都合で7/29に変更となりました。<10月期>10/07、10/14、10/28、11/04、11/11、11/25、12/02、12/09、12/23<1月期>1/06、1/13、1/27、2/03、2/10、2/24、3/02、3/09、3/23 教材費 花材費1回 1,430円~2,800円程度 ※授業当日、先生へ直接お支払ください。 体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 講師プロフィール 講師略歴 小原流研究院研修士 講師から一言 小原流では、資格ごとにカード型のテキストがあり、段階を踏んでいけ方を習得できるようにカリキュラムがくまれています。入門、初等科、本科、師範科一期、二期、准教授、四級家元教授取得時にすべてのカードが揃います。反復練習と花材の特性をみきわめ、色々ないけ方をすることが出来るようになります。