講師 荒井 華泉 実用書道を主に、正しい漢字書写の姿勢、運筆方法、文字の構成、かなの基礎までご指導いたします。 お手本は講師の肉筆です。ご希望のある方は申込の時にお知らせ下さい。ご希望に沿って進めます。 ご見学、体験受講も随時承ります。初心者は基本点画から学習し、楷書、行書、草書等の各体を学習。日用文、かなも学べます。 更に展覧会に出品したい方は、国立新美術館、東京都美術館へも希望により出品できます。 教室 第3教室(若葉興業ビル3F)教室案内 授業日 第1・2・3日曜日 10:30~12:00 持ち物 筆(大・小),墨汁,半紙 ※下敷き 硯 文鎮は教室にご用意がございます。 受講料 31,680円(税込) 3ヵ月9回※お手本(肉筆手本)代は受講料に含まれています。※テキスト(書籍)をご希望の際は、別途ご案内いたします。 日程 <7月期>7/02、7/09、7/16、8/06、8/13、8/20、9/03、9/10、9/17※日程は変更になる場合がございます。<10月期>10/01、10/08、10/15、11/05、11/12、11/19、12/03、12/10、12/17※日程は変更になる場合がございます。<1月期>1/07、1/14、1/21、2/04、2/11、2/18、3/03、3/10、3/17※日程は変更になる場合がございます。 体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 講師プロフィール 師匠 林竹聲、林蕉園に師事。 所属 朝聞展研属 毎日展 漢字一類 賞の歴 平成十年七月 十六年 十七年 十九年 二十年 いずれも秀作賞 以上にて会員に合格 平成十四年 一月 東京書道会展にて審査会員に合格 昭和六年 一月 漢字部 師範 平成三年 七月 かな部 師範