臨書と創作 ~私の書を飾ろう~

講師
 加固 明子

書を習う時、手がかりとなるのは名品として世に伝えられてきた古典です。絵画における写生のように、先人の筆跡を丁寧に臨書し、その筆づかいを追体験すると、文字の美が見えてきます。

この講座では、毎月1種ずつ中国や日本の書の古典を取り上げ、学んだ書風をもとに季節にちなんだ詩句で小品を書きます。額に入れて身近に飾ったり、絵手紙のように送ったりして、自分や誰かへのエールにしませんか。

 

 

教室 第2教室(アンセルモ教会 集会室)教室案内
授業日

第2・4月曜日 10:15 ~ 12:15

持ち物 筆2種類(3~4号、小筆)、墨液、半紙 ※下敷き、文鎮、硯は貸し出し用があります。
受講料

17,490円 (税込)  3ヶ月6回

日程

1月期

1/08、1/22、2/12、2/26、3/11、3/25

1/8 1/22
草書
江戸・良寛「漢詩」

2/12 2/26
草書・仮名
江戸・本阿弥光悦
「書状」

3/11 3/25
楷・行・草書
平安・小野道風
「三体白氏詩巻」

4月期

4/08、4/22、5/13、5/27、6/10、6/24

4/8 4/22
篆書
清・呉昌碩
「西泠印社記」

5/13 5/27
篆書
清・除三庚
「臨天発神讖碑」

6/10 6/24
隷書
後漢
「北海相景君碑」

7月期

7/08、7/22、8/12、8/26、9/02、9/23

7/8 7/22
隷書
清・呉譲之
「文語横披」

8/12 8/26
楷書
唐・褚遂良
「伊闕仏龕碑」

9/2 9/23
楷書
唐・顔真卿
「建中告身帖」

体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。
講師プロフィール 1987年 筑波大学芸術専門学群(美術専攻・書コース)卒業
    中国南京大学に留学(現代中国語、古典中国語、書法を学ぶ)
1990年 筑波大学大学院修士課程修了
1998年 第20回東京書作展東京新聞賞受賞
2002年 銀座新井画廊にて第1回個展(以降19回開催)
2010年 池袋東武カルチャーにて講座開講
2018年 東武閉校に伴い目黒学園にて新規開講
備考 講師からのメッセージ

「上手な字」と「印象に残る字」はどこか違います。
書の古典の中にはその秘密がたくさんつまっていて、習うほどに発見があります。
ゆったりと取り組んでいきましょう。
この講座に申し込む