和 裁

講師
永野 澄江  和服裁縫教師・和裁検定3級(東京商工会議所)

自分の体型に合った和服は着やすく、着姿もすっきりとし、着くずれしにくいものです。
お母様から譲られた着物のサイズが合わずに着られないという事がありませか。
着物を貴女サイズに直して着てみませんか?
裄だけ直しても良いし、着物を解き洗いに出して、最初から仕立て直せば、貴女サイズの、この世でたった一枚の着物が出来上がります。
貴女の着物をお嬢様へ仕立て直してあげる事も楽しみです。着物から羽織や道行コートやはんてんに直すことができますし、ベストなどに作り変える事もできます。
新しい反物で、ご家族全員の浴衣や着物を作ってあげれば、ますます家族の絆が深まる事でしょう。
初めて和服を仕立てる方にもわかり易いように指導いたします。

教室 第4教室(野田ビル 6階)教室案内
授業日

毎週月曜日 10:00 ~ 12:30

毎週水曜日 18:30 ~ 21:00

持ち物 ノート、さらし1反、裁縫道具一式、3の2針、待ち針、 カタン糸30番、小鋏等、家にあるものを使用して下さい。
受講料

29,364円(税込)  3ヶ月12回

日程

<10月期>月曜

10/02、10/09、10/16、10/23、11/06、11/13、11/20、11/27、12/04、12/11、12/18、12/25

<10月期>水曜

10/04、10/11、10/18、10/25、11/01、11/08、11/15、11/22、12/06、12/13、12/20、12/27

<1月期>月曜

1/08、1/15、1/22、1/29、2/05、2/12、2/19、2/26、3/04、3/11、3/18、3/25

<1月期>水曜

1/10、1/17、1/24、1/31、2/07、2/14、2/21、2/28、3/06、3/13、3/20、3/27

体験会 受講日1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。
講師プロフィール 明治学院大学英文科卒業
1980年より当学園講師 山下英子先生のもと40年弱和裁を学ぶ。
外資系企業に勤務する傍ら、
和裁検定3級(東京商工会議所)
きもの文化検定2級(全日本きもの振興会)
を取得。
英語検定1級(ケンブリッジ英検)・英語教師免許等を持ち、日本の伝統文化である和裁の普及に活動。
この講座に申し込む