裏千家茶道

講師
桜井 宗幸  裏千家正教授
楠戸 宗江  裏千家正教授
小山 宗賀   裏千家正教授
石崎 宗康 
稲葉 宗誉
原 宗信

多忙な生活の中に「静」のひとときをお持ちになりませんか。
裏千家茶道教室では、基本点前から奥のお点前まで各自の年数によって、楽しい雰囲気の中お気軽にお稽古ができます。
初心者の方は最初に点前客法、茶室の常識について学びます。割り稽古、風炉薄茶点前、炉薄茶点前、濃茶点前など小習、四ケ伝、台子、花月、茶会を行います。茶道の奥義を深めていき「和敬清寂」の茶道の心を学びます。
七事式、花月のお稽古もいたします。折りにふれ、お茶事も行ない季節感を味わっています。
男性の方も受講されています。

教室 第4教室(野田ビル 6階)教室案内
授業日

月4回コース

①月曜 13:00 ~ 17:00 ・ 18:00 ~ 20:00  稲葉

②水曜 13:00 ~ 17:00 ・  18:00 ~ 20:00  小山

③金曜 13:00 ~ 17:00 ・ 18:00 ~ 20:00  稲葉

④土曜 13:00 ~ 18:00 原

月3回コース

⑤火曜(昼) 14:00 ~ 17:00 桜井、楠戸

⑥火曜(夜) 18:00 ~ 20:00 桜井、石崎

月2回コース (初めての方は、第1・3日曜日のクラスでお受けいたしております。第2・4日曜日のクラスは、経験者対象のクラスとさせて頂いております。

⑦第1・3日曜 10:30 ~ 12:30 ・ 13:00 ~ 16:00  桜井

⑧第2・4日曜 10:30 ~ 14:00  小山

持ち物 ふくさ、ふくさ挟み、扇子、楊枝、懐紙など(学園でも 販売しています) 洋服の方は白のソックスとベルトをご用意下さい。 (和服の足袋の代わり・ふくさをつける帯の代わり として用います。)
受講料

①②③④月4回コース(3ヵ月12回)

39,924円 (水屋料・税込)

⑤火曜(昼)コース(3ヵ月9回)  

37,368円(水屋料・税込)

⑥月3回コース(3ヵ月9回)

《高等科》 32,913円 (水屋料・税込)

《初等科》 30,195円 (水屋料・税込)

⑦⑧月2回コース (3ヵ月6回)

《高等科》 23,922円 (水屋料・税込)

《初等科》 22,602円 (水屋料・税込)

日程

〈10月期〉月曜 月4回

10/09、10/16、10/23、10/30、11/06、11/13、11/20、11/27、12/04、12/11、12/18、12/25

〈10月期〉水曜 月4回

10/04、10/11、10/18、10/25、11/01、11/08、11/15、11/22、12/06、12/13、12/20、12/27

〈10月期〉金曜 月4回

10/06、10/13、10/20、10/27、11/03、11/10、11/17、11/24、12/01、12/08、12/15、12/22

〈10月期〉土曜 月4回

10/07、10/14、10/21、10/28、11/04、11/11、11/18、11/25、12/02、12/09、12/16、12/23

〈10月期〉 火曜日・昼 (月3回コース)

10/03、10/10、10/17、11/07、11/14、11/21、12/05、12/12

〈10月期〉火曜日・夜(第4火曜日)

10/31、11/28、12/26

〈10月期〉第1・3日曜日(月2回コース)

10/01、10/15、11/05、11/19、12/03、12/17

〈10月期〉第2・4日曜日(月2回コース)

10/08、10/22、11/12、11/26、12/10、12/24

体験会 12月中随時 1,100円
備考 ※ 一人ずつの個人指導です。
※ 月曜①・金曜④は振替ができます。
※ 水曜②・日曜(2・4週)⑧は、振替ができます。 事前に講師にお伝え下さい。
※ 年数によって淡交会にご入会できます。 ※ お免状の取次ぎも致します。
この講座に申し込む