講師 衣笠 詠子(東京藝術大学大学院博士課程) 江戸時代から伝わる山田流箏曲は、江戸を中心に発展しました。 当講座は、約45分のマンツーマンレッスンです。お一人お一人のご希望に合わせたカリキュラムで、基本からじっくりゆっくり学びながらスキルアップをはかってまいります。 初心者から上級者まで、また幅広い年齢層の方に親しんでいただけるよう、楽しくご指導いたします。体験レッスンやご見学など、お気軽にご参加ください。みなさまのお越しをお待ちしております。 教室 第3教室(若葉興業ビル・3F)教室案内 授業日 第1・3 土曜日 19時半~21時 持ち物 お爪・楽譜 受講料 21,780円(税込) 3ヵ月6回 日程 <1月期>1/11、1/25、2/08、2/08、3/08、3/22※日程は変更になる場合がございます。<4月期>4/12、4/26、5/06、5/20、6/03、6/17※日程は変更になる場合がございます。 ※5月以降、2・4水曜から1・3土曜へ、授業日が変更になりました。 <7月期>7/01、7/15、8/05、8/19、9/02、9/16※日程は変更になる場合がございます。 体験会 9/16 10/7(土) 19:30~21:00 1,100円 講師プロフィール 東京藝術大学大学院修士課程卒業 アンカサス大学院賞受賞 箏曲山田流 詠の会主宰 東京都立忍岡高等学校専任講師 東京藝術大学大学院音楽文化学専攻音楽教育博士後期課程在籍 【講師からのメッセージ】 お箏の歴史は長く、深いものですが、楽譜の読み方や楽器の扱い方は意外に易しいものです。 講師歴25年の経験を活かし、丁寧で楽しい指導を心掛けております。 力強くて優しい山田流のおことの音色、山田流特有の小気味よい撥の音に親しんでいただけるよう、努めます。ご要望やご希望、様々に対応いたしますのでお気軽にお申し出ください。みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。