講師 乙川 智子 長文の表現と聴覚障害者の手話の読み取りを学び、聴覚障害者と楽しく会話ができるまでの実力を付けるコース、手話通訳者を養成するクラス、さらにスキルアップの実践クラスがあります。また、各クラスに聴覚障害者アシスタントがつきます。 学期内での振替授業可能です。 (各クラス定員15名) ※ 手話初級は別にページがございますのでご参照ください。 教室 第2教室(アンセルモ教会集会室)教室案内 授業日 水曜日 13:30 ~15:00(中級ステップアップ)水曜日 15:15 ~16:45 (手話通訳者養成 上級Ⅱ)木曜日 13:30 ~15:00(手話通訳者養成 上級Ⅰ)木曜日 15:15 ~16:45 (通訳実践クラス) 持ち物 筆記用具 受講料 35,730円(税込) 3ヶ月10回 ※休会不可 日程 < 7月期>水曜日(中級・通訳者養成Ⅱ)7/05、7/12、7/19、8/02、8/09、8/16、8/30、9/06、9/13、9/27※日程は変更する場合がございます。<7月期>木曜日 (手話通訳者養成 上級Ⅰ・通訳実践)7/06、7/13、7/20、8/03、8/10、8/24、8/31、9/07、9/21、9/28※日程は変更する場合がございます。< 10月期>水曜日(中級・通訳者養成Ⅱ)10/11、10/18、10/25、11/01、11/08、11/22、11/29、12/06、12/13、12/20※日程は変更する場合がございます。<10月期>木曜日 (手話通訳者養成 上級Ⅰ・通訳実践)10/12、10/19、10/26、11/02、11/09、11/16、11/30、12/07、12/14、12/21※日程は変更する場合がございます。< 1月期>水曜日(中級・通訳者養成Ⅱ)1/10、1/17、1/24、1/31、2/07、2/21、2/28、3/06、3/13、3/27※日程は変更する場合がございます。<1月期>月期>木曜日 (手話通訳者養成 上級Ⅰ・通訳実践)1/11、1/18、1/25、2/08、2/15、2/22、2/29、3/07、3/14、3/28※日程は変更する場合がございます。 体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 講師プロフィール ■講師略歴 手話通訳士 なお、都内において手話通訳として活動中 世田谷区登録手話通訳者 行政区、都関係、専門学校、大学などでの 手話講師として活躍中 備考 ※体験や受講を希望される方はお申込み時に ①経験②何区で学んだか③資格の有無 をお知らせください。