講師 坂東 勝雅秀(坂東流師範) 現在、日本の伝統芸能が見直されています。伝統芸能というと堅苦しく思われがちですが、この日本舞踊教室では、「日常生活における立居振舞いを美しくすること」に重きをおきたいと思います。美しい 姿勢こそ健康に繋がりますし、ゆったりと流れる曲に あわせて、身体を動かすことはストレスの解消にもなります。お子様から大人の方まで、もちろん男性の方も、どなたでも参加できます。又ご希望の方には将来名取りへの道も開けております。 教室 第3教室(若葉興業ビル・3F)教室案内 授業日 第2・4木曜日 17::20 ~ 18:20 持ち物 稽古着(1年中ゆかた)、扇子、手ぬぐいなど 受講料 18,480円 (税込) 3ヶ月6回 日程 <7月期>7/13、7/27、8/10、8/24、9/14、10/12※日程は変更になる場合がございます。 ※9月28日は講師都合により休講、11月30日に振替えです。<10月期>10/26、11/09、11/23、10/12、12/14、12/28※日程は変更になる場合がございます。<1月期>1/11、1/25、2/08、2/22、3/14、3/28※日程は変更になる場合がございます。 体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 備考 【主なカリキュラム】 こども…最初の1ヵ月あまりで「さくら、さくら」を仕上げます。この曲を通して行儀作法、美しい立居振舞を楽しく学びます。 大人…こどもの場合と同様に1ヵ月あまりで初めての曲が踊れるようになり、同時に着物の着付けが覚えられます。 経験者…以前習得なさったところより始めることができます。より一層磨きをかけるところまで丁寧にご指導します。