講師 佐久間 宗信 (表千家茶道教授) 鈴江 宗桐 (表千家茶道教授) 表千家茶道を基礎からお稽古いたします。 茶道がいろいろな日本の文化に通じていることを発見して頂けたら幸いです。道具組や花などで四季の変化を表したいとおもいます。 5月から10月までは風炉。 11月から4月までは炉の稽古となります。 教室 第4教室(野田ビル6F)教室案内 授業日 第1・3木曜日 10:30 ~ 13:00 第1・3木曜日 13:30 ~ 16:00 持ち物 ふくさ、扇子、懐紙、楊枝 (学園でも販売しております) ※洋服の方はソックスとベルトをご用意ください 受講料 25,740円 (税込) 3ヵ月6回 日程 <7月期>7/06、7/20、8/03、8/17、9/07、9/21※日程は変更になる場合がございます。〈10月期〉10/05、10/19、11/02、11/16、12/07、12/21※日程は変更になる場合がございます。〈1月期〉1/18、2/01、2/15、2/29、3/07、3/21※日程は変更になる場合がございます。 体験会 1回分の受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 講師プロフィール 講師は表千家同門会の東京支部所属 2002年平成14年から指導に携わっております。 講師から一言 初めての方には、畳の歩き方からお茶とお菓子のいただき方 そして割り稽古と進みます。 経験のある方にも充実した楽しいお稽古にしたいと思います。