日本酒テイスティング
一口に日本酒と言っても精米率や酵母、作り方などによって実にさまざまな種類が生まれます。また、熟成期間(新酒、古酒など)、供する温度(熱燗、冷酒、常温など)、酒器、さらには肴によっても香りや味が驚くほど変化するのです。
講座では、実際に毎回利き酒をいたします。
原料による違い、酵母による違い、温度による違いなどのほか、地域性も並行してやってまいります。
「1石って何リットル?」「秋あがりって?」「1升のお酒にどのぐらいのお米が使われているのか」など知らず知らずのうちに日本酒の基礎知識が身に付く日本酒クイズをお出ししていきます。
尚、ご希望の方は、当講座の受講により、「日本酒ナビゲーター」認定取得が可能です。(認定証書費用:2,500円)
最近ではインターネットの普及でかなり希少なお酒でも手に入るようになり、また大吟醸や吟醸に加え、古酒、発泡酒、貴醸酒など実にさまざまなバラエティ溢れる日本酒がでてきましたね。ただかつての甘ったるく悪酔いする日本酒のイメージが随分と変化してきたというものの、まだビールのように気軽には手がでないのも事実。日本酒市場が充実してきた今、講座を通して自分好みのお酒をみつけませんか。毎回いろいろな日本酒を皆様とティスティングしながら、併せて醸造過程や供する温度のこと、保存方法に至るまでお話していきます。
カリキュラム
各県の地酒、米、水、オリジナル酵母、テロワール、郷土料理を楽しみながら体験いたします。
2016/10月期
10月:鳥取県、11月:島根県、12月:岡山県
2017/1月期
1月:広島県①、2月:広島県②、3月:山口県
2017/4月期
4月:香川県、5月:徳島県、6月:高知県
2017/7月期
7月:愛媛県、8月:福岡県①、9月:特別企画
2017/10月期
10月:福岡県②、11月:大分県、12月:熊本県
2018/1月期
1月:宮崎県、2月:鹿児島県、3月:佐賀県
<1月期> | |
1/25 | |
2/22 | |
3/22 | |
〈4月期〉 | |
4/26 | |
5/24 | |
6/28 | |
〈7月期〉 | |
7/26 | |
8/23 | |
9/27 |
タロット講座
日本酒テイスティング
手打ち蕎麦教室
英国紅茶サロン
写真教室~いつの間にか写真が上達~
映像・映画を作ってみよう
スージィーの腹話術入門
占い(四柱推命・易学・気学)
ハッピーを引き寄せるヒプノセラピー
カルーア啓子のバルーンアート
風水・パワーストーン
はじめての数秘術
身近なアロマテラピー
セルフジェルネイル入門
美バランス・メイク
表情筋トレーニング
モデルから学ぶメイクの基礎
おうちパン
かんたん華やか創作和菓子
ショコラティエから学ぶ手作りチョコレート入門
2016年8月5日 @ 1:10 PM
日本酒ティスティングのクラスを10月〜受講する事はできますでしょうか。
よろしくお願い致します。
2016年8月6日 @ 11:19 AM
木村 加奈子様
この度は、弊校目黒学園カルチャースクール「日本酒テイスティング」講座へのご照会ありがとうございます。
7月期は、定員20名の処、18名で開講しております。残り枠2名と定員に達してしまう可能性がありますので、
ご受講のご意向でしたら、10月期の予約登録をいたしますので、このメールへのご返信をお待ちしております。
ご高配の程、宜しくお願い申し上げます。
草々
目黒学園カルチャースクール・趣味領域担当・牧島 正武
2016年8月6日 @ 12:28 PM
牧島様
ご返信頂きありがとうございます。
10月期の予約を致します。
よろしくお願い致します。
2016年8月8日 @ 7:27 PM
木村 加奈子様
目黒学園カルチャースクール・牧島です。
日本酒テイスティング10月期の予約登録の件、確かに承りました。
9月末日までに、弊校本部教室受付まで、お手続きにお運びいただけますと幸いです。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
草々
2016年8月8日 @ 8:01 PM
牧島様
ご連絡ありがとうございます。
上記の件、承知致しました。
手続きに伺います。
よろしくお願い致します。
木村加奈子