講師 大熊 悠人(囲碁棋士 関西棋院所属) 囲碁のルールを覚えて対局に挑戦する教室です。囲碁を覚えて楽しむことによって「思考力」「短期記憶力」「総合的な作業力」の訓練になり、東北大学の研究によると囲碁で得た集中力はスポーツや勉強にも生かされるという結果が出ています。講師は経験豊富な現役のプロ棋士で、MBAや会計学に関する修士号も取得しています。しっかりとメリハリをつけたカリキュラムになっていますので、お子様に論理的な思考や集中力をつけるための訓練に最適な教室です。また、講座は一人ひとりのペースに合わせ、懇切丁寧にサポートします。 教室 第2教室(アンセルモ教会集会室)教室案内 授業日 第1・3 木曜日 18:00~19:00※6歳~中学生が対象です。 持ち物 筆記用具 受講料 19,140円(税込) 3ヶ月6回 日程 <7月期>7/07、7/21、8/04、8/18、9/01、9/15【体験会】人気の若手プロ棋士が丁寧に分かりやすく教えます。 7月7日・21日(木)体験料金1,210円 教材費 9路盤+碁石 ※初回教材費として1,980円 講師からご案内がございます。 体験会 7月7日・21日(木)体験料金1,210円/その他の受講日1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。 講師プロフィール 講師略歴 千葉県佐倉市出身 14歳で碁を覚え、高校三年時に全国高校選手権準優勝。 大学に入学後プロ棋士を目指し、大学四年時に関西棋院棋士採用試験に合格。 関西ではプロ棋戦の対局と並行して、協会の教室やイベント運営にも携わる。 碁を覚えたのがプロ棋士の中では遅かったため、「感覚よりも理論で理解する」ことを意識し、 10年間で延べ1000人以上の指導経験がある。 その他 関西学院大学大学院 前期博士課程 修了 地方監査会計技能士など会計の資格も保有 講師からのメッセージ みなさんはじめまして。生徒さん一人ひとりに寄り添った指導を心がけ「楽しく上達できる講座」を目指しています。また、私は囲碁を覚えたのが14歳とプロ棋士の中では圧倒的に遅く、上達に苦労しました。そんな経験を活かし難しいポイントをわかりやすく解説していきます。どんなご疑問にも懇切丁寧にお答えしますので、気軽に質問することができます。 備考 高校生からは、大人のクラスをご案内いたします。