教養

  • 〈屋外講座〉 東京・階段と坂のある街散策(1月期)

    〈屋外講座〉 東京・階段と坂のある街散策(1月期)のイメージ
    講師 松本 泰生(早稲田大学オープンカレッジ講師・階段研究家)
    授業日 第4火曜日 13:30~16:00 
    ※最大3時間程度になる可能性が有ります。
    受講料 10,890円(税込) 3ヶ月3回
    4,180円(税込) 1回ごと
    ※1回ごとの参加は、ご希望日をお知らせください。(キャンセル不可)
    (イヤホンガイド使用料、保険料を含む)
    体験会 1月23日(土)初回のみ体験会料金3,630円です。その後も1回ごとの受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    東京の山の手は武蔵野台地があり起伏に富んでいます。町中や寺社にある階段や坂を手掛かりにして街を歩き、その歴史や現在の街並み・都市空間、眺望などを体験し、新旧の建物も見ていきます。

  • 〈屋外講座〉多摩武蔵野スリバチ散歩(1月期)

    〈屋外講座〉多摩武蔵野スリバチ散歩(1月期)のイメージ
    講師 真貝 康之 (多摩武蔵野スリバチ学会 会長)
    授業日 第4土曜日 13:30~16:00
    受講料 10,890円(税込) 3ヶ月3回
    4,180円(税込)  1回ごと
    ※1回ごとの参加は、ご希望日をお知らせください。(キャンセル不可)
    (イヤホンガイド使用料、保険料を含む)
    体験会 1月27日(土)初回のみ体験会料金3,630円です。その後も1回ごとの受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    多摩武蔵野地域は台地・丘陵・山地などバラエティに富んだ地形が特徴です。豊かな自然が残り、歴史や文化を感じることができる多摩武蔵野と周辺の魅力をご紹介します。〈1月期〉冬シーズンは1月27日(土)「八王子市・武蔵陵」、2月24(土)「立川市・国営昭和記念公園」、3月23日(土)「多摩市・桜ヶ丘公園」の3回、いずれも多摩地域の緑豊かなコースです。1月の「八王子市…

  • 〈屋外講座〉多摩武蔵野スリバチ散歩(10月期)

    〈屋外講座〉多摩武蔵野スリバチ散歩(10月期)のイメージ
    講師 真貝 康之 (多摩武蔵野スリバチ学会 会長)
    授業日 第4土曜日 13:30~16:00 
    受講料 10,890円(税込) 3ヶ月3回
    4,180円(税込)  1回ごと
    ※1回ごとの参加は、ご希望日をお知らせください。(キャンセル不可)
    (イヤホンガイド使用料、保険料を含む)
    体験会 10月28日(土)初回のみ体験会料金3,630円です。その後も1回ごとの受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    多摩武蔵野地域は台地・丘陵・山地などバラエティに富んだ地形が特徴です。豊かな自然が残り、歴史や文化を感じることができる多摩武蔵野と周辺の魅力をご紹介します。〈10月期〉秋のシーズンは10月28日(土)「調布・深大寺」、11月25(土)「二子玉川・祖師谷大蔵」、12月23日(土)「府中・浅間山」の3回です。10月と11月が国分寺崖線沿いの地形、12月は武蔵野台地にそびえ…

  • 〈屋外講座〉江戸の遊郭・吉原を訪ねる

    〈屋外講座〉江戸の遊郭・吉原を訪ねるのイメージ
    講師 村上 真一(旅行ガイドブック元編集長)
    授業日 3月23日(日) 10:00~12:30 
    受講料 3,740円(税込)3ヶ月1回 (イヤホンガイド使用料、保険料を含む)
    体験会 1回分受講料で体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    かつては江戸随一の賑わいを誇った、吉原遊郭。浅草の繁華街六区から、遊郭への客が歩いた「通い道」をたどり、華やかかりし頃の名残やゆかりの史跡を訪ね歩きます。散歩ガイドブックの元・編集長がご案内、地図と書き込める資料を用意しますので、訪れた先の取材メモをはじめ、道中で見かけた気になるもの、歴史のちょっとしたヒントなどを書き込むなどして、当時の記録を綴…

  • 〈屋外講座〉遺跡から江戸・東京の歴史を探る(1月期)

    〈屋外講座〉遺跡から江戸・東京の歴史を探る(1月期)のイメージ
    講師 谷口 榮(博士(歴史学)・日本考古学協会理事)
    授業日 第1日曜日 (座学) 15:00~17:00 (屋外) 13:30~15:30
    ※1月14日(日)のみ第2日曜です。
    受講料 12,540 円(税込) 3ヶ月3回
    4,730円(税込)  1回ごと
    ※1回ごとの参加は、ご希望日をお知らせください。(キャンセル不可)
    (保険料を含む)
    体験会 1月14日(日(屋外巡検)13:30~初回のみ体験会料金4,180円です。その後も1回ごとの受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    座学で考古学の基礎知識を解説し、野外で都内に所在する博物館・資料館や著名な遺跡を訪ね、立地する環境遺跡にも注目して江戸・東京の歴史を読み解きます。巷間で語られている歴史とはひと味違う江戸・東京の歴史を是非楽しんでください。

  • 〈屋外講座〉遺跡から江戸・東京の歴史を探る(10月期)

    〈屋外講座〉遺跡から江戸・東京の歴史を探る(10月期)のイメージ
    講師 谷口 榮(博士(歴史学)・日本考古学協会理事)
    授業日 第1日曜日 (座学) 15:00~17:00 (屋外) 13:30~15:30
    受講料 12,540 円(税込) 3ヶ月3回
    4,730円(税込)  1回ごと
    ※1回ごとの参加は、ご希望日をお知らせください。(キャンセル不可)
    (保険料を含む)
    体験会 10月1日(日)初回のみ体験会料金4,180円です。その後も1回ごとの受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    座学で考古学の基礎知識を解説し、屋外巡検で都内に所在する著名な遺跡を訪ね、立地する環境遺跡にも注目して江戸・東京の歴史を読み解きます。巷間で語られている歴史とはひと味違う江戸・東京の歴史を是非楽しんでください。Part2は武蔵野台東端部の北は赤羽から上野、南は赤坂・虎ノ門界隈までの近世江戸城周辺の代表的な遺跡や原始・古代・中世・近世と重なり合う歴史を…

  • 〈屋外講座〉路線価図で街歩き(1月期)

    〈屋外講座〉路線価図で街歩き(1月期)のイメージ
    講師 中川 寛子 (住まいと街の解説者)
    授業日 3月17日(日) 13:30~16:00
    受講料 3,850円(税込) 3ヶ月1回  (イヤホンガイド資料料、保険料を含む)
    体験会 1回分受講料で体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    国税庁が相続税、贈与税を算出するために毎年作っている「路線価図」という、道路1本ずつに1㎡あたりの土地の値段が振られている地図があります。見るとお隣同士の土地なのに価格が全く違う場所があったり、駅前で便利なのに妙に安い地点があったりと不思議なことが起きています。なぜ、そこが高くて、こちらが安いのか。現地に行ってみたり、地形図や昔の地図を重ねてみる…

  • 〈屋外講座〉路線価図で街歩き(10月期)

    〈屋外講座〉路線価図で街歩き(10月期)のイメージ
    講師 中川 寛子 (住まいと街の解説者)
    授業日 11月12日(日) 13:30~16:00
    受講料 3,850円(税込) 3ヶ月1回  (イヤホンガイド資料料、保険料を含む)
    体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    国税庁が相続税、贈与税を算出するために毎年作っている「路線価図」という、道路1本ずつに1㎡あたりの土地の値段が振られている地図があります。見るとお隣同士の土地なのに価格が全く違う場所があったり、駅前で便利なのに妙に安い地点があったりと不思議なことが起きています。なぜ、そこが高くて、こちらが安いのか。現地に行ってみたり、地形図や昔の地図を重ねてみる…

  • 関裕二の歴史「かぐや姫と中将姫」(10月期)

    関裕二の歴史「かぐや姫と中将姫」(10月期)のイメージ
    講師 関裕二(歴史作家・武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー)
    授業日 第1水曜日 12:00~13:30
    受講料 9,900 円(税込) 3ヶ月3回
    3,850円(税込)  1回ごと
    ※1回ごとの参加は、ご希望日をお知らせください。(キャンセル不可
    体験会 10月4日(水)初回のみ体験会料金3,300円です。その後も1回ごとの受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    『竹取物語』日本初の小説だが、歴史書でもある。『日本書紀』が隠匿した藤原氏の悪行を、あらゆる隠号やカラクリを用いて、後世に伝えようとした「命がけの歴史書」なのである。この『竹取物語』とそっくりなのが中将姫物語で、こちらは「藤原氏の女性」の悲劇を伝えている。なぜ、ふたつの物語は瓜二つなのか。ここに、これまで語られることのなかった歴史の真相が隠されて…

  • 画家の生涯と名画~絵画鑑賞をより楽しむ~

    画家の生涯と名画~絵画鑑賞をより楽しむ~のイメージ
    講師 奥西 賀男 (洋画家)
    授業日 第2・4水曜日 13:00~14:30
    受講料 18,480円(税込) 3ヶ月6回 
    体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    名画を鑑賞していると、その絵を描いた画家の事が知りたくなります。しかし、画家の事はあまり書かれていません。確かに絵だけ見れば、充分いろいろな事が伝わって来ます。それで良いのですが、、私は様々な疑問が湧いてくるのです。なぜ、この様な表現になったのか、又、この作品は誰にどの様な影響を与えたのかを知りたくなります。巨匠と言えど、ある親から産まれ、育てら…

  • 世界の美術館めぐり~名画を身近に~

    世界の美術館めぐり~名画を身近に~のイメージ
    講師 谷岡 清 
     美術教育支援協会理事長・美術評論家
    授業日 第1水曜日 13:00 ~ 14:30
    受講料 <4月期> 18,480円 (税込) 6ヵ月6回
    <10月期> 19,800円(税込) 6ヵ月6回 
    体験会 10/4(水)、11/1(水)  13:00~14:30 初めて当講座を受講される方は入会金無し 3300円でご体験いただけます。その後も1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。(3300円)

    無数にある世界の美術館の中から、質量ともに優れた美術館を選び、主な作品や見るべき名作をじっくり解説。他館の名作との比較、拡大映像で内奥に迫る!世界各地にある美術館や博物館の所蔵物を鮮明な映像で解説します。その作品が誕生した現地を訪ね、作品の由来や作者の人柄、時代背景などを詳しく紹介します。※6カ月講座(4月期、10月期)    https://youtu.be/VE-k-a1LrS…

  • はじめての天文学

    はじめての天文学のイメージ
    講師 坪内 重樹
    授業日 第3火曜日 12:15~13:45
    受講料 10,230円(税込) 3ヶ月3回 
    体験会 体験会:12月19日・1月16日(火)1,210円 / 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    教室にミニプラネタリウムが出現。ベテランプラネタリウム解説員の案内で星空散歩を楽しみましょう。星空散歩以外にも星座の物語、小惑星探査機・はやぶさ2などの宇宙開発、ビッグバンやブラックホールなどの最新の天文学など、毎回様々な切り口で星や宇宙の様々な話題を、この道30年のベテランプラネタリウム解説員がわかりやすく解説します。近々見られるおすすめの天文現…

  • 生き甲斐の心理学

    生き甲斐の心理学のイメージ
    講師  越 綾子
    授業日 第1金曜日 13:00~15:00
    第3金曜日  13:00~15:00
    受講料 第1金曜日 10,230円(税込) 3ヵ月3回
    第3金曜日 10,230円(税込) 3ヵ月3回
    ※NPO賛助会費、年間3000円を 教室で講師に直接お渡しください。
    体験会 体験会:1月19日(金)1,100円 / 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    受講される皆様が「生き甲斐の心理学」を学ぶことによって自分の中に在るストレスを解消し、明るく健やかな感情生活、そして生き甲斐を見出すことのできるようお手伝いをしています。カウンセリングの知識を学ぶ中で自分自身のために「自己受容・他者受容」を訓練しながらグループ方式で和やかに学びを深めていきます。テキストだけでなく、身近な出来事や日本の歴史や文化を…

  • 大人の数学(初級)・数学サロン

    大人の数学(初級)・数学サロンのイメージ
    講師 小野 忠彦
     (東京大学大学院修了・都立高校講師)
    授業日 第1・2・3火曜日 
    <数学> 10:00~11:00
    <サロン> 11:00~12:00
    受講料 26,760円(税込)3ヵ月9回
    体験会 12/12・19(火)10:00~11:00(数学初級)、11:00~12:00(サロン)1,100円  その後は1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    【大人の数学】受講者の要望に合わせた問題の教材を用い、解法を受講者で議論していただく機会を設けます。最終的には講師がどんな問題でも解説します。(大学入試共通試験レベルまで) 【数学サロン】社会人、シニアの方へ提供する数学サロンです。数学の持つ面白さを実感していただけると思います。毎回新しい数学的トピックスを紹介します。皆さんと一緒に解き、それがどのよ…

  • 結果を出す株式投資講座 ~初心者でも安心・経験者も納得~

    結果を出す株式投資講座 ~初心者でも安心・経験者も納得~のイメージ
    講師 川田 英利
    授業日 第2・4金曜日 12:30 ~ 14:00 
    受講料 16,500円(税込) 3ヶ月6回 
    体験会 体験会:1月12日(金)3,850円 / 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    株式投資での成功者が使用しているマル秘投資法を会社四季報や経済新聞を使って分かりやすく解説をします。初心者でも学べる講座です。株式投資で結果を出したい方は必見のおススメ講座です。NISAや投資信託・401Kプラン(個人年金運用)についても学べます。最新の社会情勢をわかりやすく解説し、消費増税、年金減額、物価高の経済状態下でも株式投資を使って、どうやっ…

  • 賢くなれる「お金講座」

    賢くなれる「お金講座」のイメージ
    講師 酒井 富士子 
    授業日 2火曜日 15:00~16:30
    受講料 10,230円 3ヵ月3回
    体験会 7/11は体験会を開催しています(キャンペーン体験料1,100円)。1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    雑誌やネットで話題の最新ニュースのポイントや背景を正確に掴み、自分の生活に取り入れていくべきところは、上手に取り入れる。そんな賢い暮らし方をするには、ニュース現場で実際に取材をしているベテラン記者の実践的な指南が一番でしょう。

  • 朗読(話・語・読・誦を楽しく)

    朗読(話・語・読・誦を楽しく)のイメージ
    講師 斉藤 由織
    授業日 19,700円(税込) 3ヵ月10回
    受講料 ①毎週月曜日 10:30 ~ 12:00
    ②毎週火曜日 13:00 ~ 14:30
    ③毎週木曜日 10:00 ~ 11:30
    ④毎週木曜日 18:00~19:30
    体験会 体験会:12月の授業日随時 (月)(火)1,970円 /1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    「朗読」と一口に言ってしまいますが、音声表現には「話(わ)」「語(ご)」「読(どく)」「誦(しょう)」の四つの形態があると捉えます。その四つの音声表現形態を駆使して、目で見る素材、小説・エッセイ・落語・講談などを声だけで表現するよう試みます。まずは基礎訓練として腹式発声法、ボイストレーニング、滑舌練習などで、続いて発声練習の素材として昔より使われて…

  • 朗 読

    朗 読のイメージ
    講師  斉藤 由織
    授業日 第2・4月曜日 12:15~13:45
    受講料 14,454円(税込) 3ヵ月6回
    12,045円(税込) 3ヵ月5回
    体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    朗読の基本はまず声です。歌ではなく、朗読のためのボイストレーニングですから、朗読をされている方、また、これから始めようとしている方に最適です。まずは腹式発声をしっかり身につけて、自分の一番安定した良い声を探しましょう。そして長時間読んでも疲れない声にしましょう。滑舌練習・発音練習なども行います。少し身体を動かしますので、動ける服装でおいで下さい。 

  • はじめての朗読

    はじめての朗読のイメージ
    講師 斉藤 由織
    授業日 第1・3水曜日 18:00 ~ 20:00
    受講料 14,454円(税込み)3ヵ月6回
    体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    「朗読」と一口に言っても、音声表現には「話(わ)」「語(ご)」「読(どく)」「誦(しょう)」の四つの形態があると捉えます。その四つの音声表現形態を駆使して、目で見る素材、小説・エッセイ・落語・講談などを声だけで表現しようと試みます。まずは基礎として腹式発声法、ボイストレーニング、滑舌練習など訓練して、続いて発声練習の素材として昔から使われてきた「外…

  • やさしい朗読

    やさしい朗読のイメージ
    講師  渡部 玲子
    授業日 第1・3水曜日 10:30 ~ 12:00
    受講料 18,810円 (税込)  3ヵ月6回
    体験会 1回分受講料で随時体験をお受けします。詳しくはお問い合わせください。

    声を出して文章を読むのは「音読」。自分の声で作品を表現し、聴き手にその作品の世界観を伝えるのが「朗読」です。声を使って表現するためには正しい呼吸法と無駄のない発声が不可欠です。体が楽器であることを意識した上で朗読の基礎を身につけ、表現豊かな朗読を目指していきます。近年、しっかり声を出す事が健康にも そして美容にも良いと言われています。文章を声に出し…