スペインの愛唱歌から往年のラテン・ ヒット曲、フォルクローレの名曲まで、幅広いジャンルのスペイン語 の歌に原語でチャレンジします。スペイン語の母音は 「ア・イ・ウ ・工 ・オ」の5つ。読み方から丁寧に分かりやすく指導します。スペイン語が初めての方も大歓迎!素朴なメロディー、弾けるリズム、粋 と情熱の歌の世界を楽しみましょう。昔聴いた懐かしい歌に出会えるか…
大切な小物を入れたり様々な用途で活躍するポーチ。かぎ針で世界に一つしかない手作りのポーチを編んでみませんか。かぎ針と太めの糸を使って、ポーチの底の部分から側面に向かって編み始めていきます。編み進めていくと少しずつポーチが出来上がっていく様子が見られて楽しさを感じられると思います。ポーチの上の部分には少し変化をつけて、フリルを編みます。難しそうに感…
テレビや雑誌でご活躍の美容家さんたちに憧れていらっしゃる女性の方は多いのではないでしょうか。一方で、「美容家の方々は美容医療やコスメに時間とお金をかけていらっしゃるから・・・」「家族のために時間をかけるのが精一杯で、自分自身のためにはなかなか…」とご自分とは遠い世界と思っていらっしゃいませんか。スキンケアやメイクで大切なのは何よりまず「使い方」です…
歌手のアコースティックライブやスペインのフラメンコ舞踊でも活躍するパーカッション・カホン。叩く場所によって色んな音を奏でます。見た目は木箱のようですが、たった一つの楽器からドラムのような様々なリズムが生まれます。 まずはあなたの好きな曲から楽しく自由に叩いてみませんか?簡単なリズムトレーニングも実践しますのでリズム感UP♪体験レッスンもご用意していま…
【プチバレリーナ1(火曜日 幼稚園児クラス)】生まれて初めてバレエをはじめるお子さんが対象のクラスです。お子さんの個性と感性を最大限に開花させると同時に、バレエのお稽古を通して<体力>と<集中力>を育んでいきます。【プチバレリーナ2(火曜日・金曜日 小学生クラス)】小学生以上のお子さんが対象のクラスです。バレエならではの<美しいカラダのお作法>を身につけ…
生徒さんそれぞれの個性を伸ばす面白いカリキュラムで指導するお絵かき教室です。クレヨンの色の混ぜ方や絵の具の使い方、構図、アイディアの伸ばし方などを丁寧に教えていきます。絵が得意なお子様も苦手なお子様も、ぜひ参加してみてくださいね。私は小さい頃から絵を描くことが好きだったので「お絵描き教室」に入っていました。そしてそのまま絵を習い続け、美術大学に入…
子供は本来、からだを動かしながら、心身の成長をみるものです。「キッズ合氣道」の講座で、武道を通じて、心と身体の使い方を学ばせ、お子さまの良い芽を育て上げませんか?お子さまの無限の可能性を磨き出せるように当講座では、独自のカリキュラムに基づいて子供向けクラスを指導しています。
故・江上茂師範の教えを元に、武道としての空手道を稽古しています。勝敗を競うスポーツではなく、柔軟にして強靭な心身を養う為の稽古です。型から基本動作を正確に習得し、組み手では相手を大切に思う気持ちを学びます。稽古を通じて仲良くなること、自分を表現することを目標とし、段・級も取得できます。※江上先生は日本空手道松涛會の祖・船越義珍先生の高弟であり、現代…
この講座では江戸時代の古地図と現在の地図とが掲載された資料を見ながら、毎回約5km、およそ3時間かけて歩きます。見慣れた町の意外な場所に江戸の名残が見つかります。今期は、「銀座線」とその周辺の町を6回に分けて歩きます。日本最初の地下鉄はどのようにしてできたのか、どのような場所に造られたのか? 地下鉄ができて町はどう変わったのか? をテーマに渋谷を出…
皆さんは子供の頃、本を読み聞かせてもらったことはありませんか?温かい声に聴きいって、別世界で遊べたのではないでしょうか。そんな世界を、聴いて受け取るだけではもったいないと思われませんか?受動態より能動態、受け身でいるより、自ら発信していく方がアンチエイジングになるのです。朗読をする時、情景を想像し、読む声を自らも聴き、人にも届けようとしています。…