東京バレエ団所属の現役ダンサーが指導するバレエレッスンです。プレバレエⅠ<4歳~小4> 定員15名東京バレエ団附属東京バレエ学校と同じ内容で、4歳~小4の生徒を丁寧に指導します。正しい基礎身に付け、芸術性、音楽性を豊かにし、情操を育むことを目指します。 プレバレエⅡ<小3以上> 各定員15名半年以上のバレエ経験がある児童対象。バレエの正しい基礎と身体の使い…
〇ジュニアバレエ音楽に合わせて楽しくお稽古していく中で、芸術性や情操を養い、自己表現できるように丁寧に指導をしていきます。(3歳~高校生対象)RAD(英国ロイヤルアカデミーオブダンス:バレエの教授と指導に関する世界で唯一もっとも重要な組織)のメソッドを通しクラシックバレエの基礎を学べます。レッスンは週末なので平日は学校等で忙しいお子様も気軽に通い続け…
バレエを初めて習うお子様からご経験のあるお子様までご指導いたします。谷桃子バレエ団でプリマバレリーナを踊ってきた講師が実績ある豊かな指導で、一人ひとりにバレエの基礎や楽しさ、美しさを学んで頂けるクラスです。
毛筆・硬筆の両方を練習します。毛筆だけ練習する方にも硬筆のお手本をお渡しします。硬筆は、学年毎に決められている文章を練習します。毛筆は競書に出す人は学年のお手本を練習します。競書に出さない人は学校の書道のお手本を練習していきます。書くことを喜び、上手になったよ!を目標に毛筆・硬筆を一緒に楽しく書きましょう!
ご自分にとって本当に似合う色を知っていますか?私たちは「好きな色=似合う色」と思いがちですが、必ずしもそうとは限りません。似合う色とはその人の顔の表情や雰囲気に“輝き”を与えてくれる色のことです。生まれながらに持っている“自分自身の色”から、似合う髪色、メイク、フッションを見つけて、さらなる“輝き”を手に入れましょう。この講座では、1日の受講で、カラー…
東京都心には、渋谷や四ツ谷、市ヶ谷・谷中など谷のつく地名がたくさんあります。それらの町は実際に谷間に立地することが多く、「谷」は東京の地形を知る上でキーワードに違いありません。無数の谷間が集まって、複雑な凸凹地形をつくっているのが東京の地形の特徴。「東京は坂の町」と紹介されることがありますが、その理由はまさに東京特有の凸凹地形に由来するものなので…
東京都内を埋め尽くす無数の道路から、古地図や各種資料からひときわ古い道筋を探して楽しむのが「東京古道散歩」です。東京に残る大小の史跡は「点」に過ぎませんが、当時の人と同じ道筋で訪れることで、点が「線」になり、より歴史を実感できます。有名な古社古刹や史跡も最寄り駅からの最短ルートではなく、多少遠くても当時の道筋を使って訪れることで昔の人の気持ちで参…
地図には描かれているけれど、実際に現地に行っても見えないのが「境界線」。しかし、そこに境界がある「証拠」を探し、そこが境目になった理由を探りながら街を歩くと、意外な歴史や地形の秘密が浮かび上がってきます。「ブラタモリ」「チコちゃんに叱られる!」「突撃!カネオくん」「タモリ倶楽部」「池上彰選挙特番」「嵐ツボ」など数々のメディアに出演しているトーキョー…
パーソナルカラーとは、その方に似合う色のことです。生まれながらの肌の色、髪の色、眼の色に基づくもので、基本的に年齢を経ても大きく変わることはありません。もう、迷わない、もう、失敗しない。おしゃれ迷子さんのための講座です。今回は季節に合わせた秋冬のアイテムも取り上げます。パーソナルカラーの理論を学んでいただくと、ご自分に似合う色を今までより迷わずに…
自分のルーツや一族の歴史を辿りましょう。ファミリーヒストリーの調べ方を現地調査など実践的な方法を中心に学んでいきます。戸籍謄本や郷土資料など基礎情報を集めた後、さらに現地で詳しい調査をする際の知識や手法を学びます。ファミリーヒストリー調査の中級者~上級者向けで、既に「苗字の由来とファミリーヒストリー ルーツ調査の基本を学ぶ」を受講した方にもお薦め…