戦後から現代までのフランス映画等を取り上げ、監督や音楽(作曲家)についての特長、また原作の文学作品の概要を理解し、受講者の皆様が、よりフランス映画に興味がわく作品(イメージ)を、一緒に分析します。また、フランス映画やフランス人作曲家の米英映画2~3本及び楽曲のご紹介から上映予定のフランス映画のご紹介をします。映画鑑賞でフランスの日常会話に自然に触れてみ…
〇ジュニアバレエ音楽に合わせて楽しくお稽古していく中で、芸術性や情操を養い、自己表現できるように丁寧に指導をしていきます。(3歳~高校生対象)RAD(英国ロイヤルアカデミーオブダンス:バレエの教授と指導に関する世界で唯一もっとも重要な組織)のメソッドを通しクラシックバレエの基礎を学べます。レッスンは週末なので平日は学校等で忙しいお子様も気軽に通い続け…
☆フェアリーⅠ(3歳~年長)3歳からのクラスではホップやスキップなどをリズムに合わせて出来るようにします。礼儀もしっかりと学びます。☆フェアリーⅡ(小1~小6)小1からのクラスでは基本をしっかりと身に付けます。楽しく、美しく、礼儀正しくお稽古します。初めてのお子様も大歓迎です。
園児クラス(4歳~)ストレッチから始めて体を動かす楽しさを身につけます。少しだけバーを使ってバレエの動きを覚えたらジャンプやスキップ、いろんなステップに挑戦です。小学生クラス(小学生~)バレエは小学生になってからでも始められます。ジャンプやターンやステップなど、頑張れば出来るようになることが実感しやすく目標も出来ます。バレエの動きを覚えたら表現力も…
Aloha!お子様にとってハワイやタヒチの音楽や踊りは初めて触れると思います。レッスンの中で、分かりやすく歌のお話や表現することの楽しさを伝えていきたいと思います。そして踊りを通してお子様同士のコミュニケーションをとることで協調性を育て、集中力も高めていきたいと思います。お子様の成長を笑顔でお手伝いいたします。初めてのお子様でも大丈夫です。3歳から7歳の…
毛筆で美しい文字を書くために正しい姿勢や基本の動作を身につけ繰り返し書く事で集中力も高まります。お一人ずつのペースに合わせ個性を生かした指導をしていきます。 希望者には月1回の課題提出で段級の収得も可能です。学校での書道のお手本、課題を練習する事もできます。また、全国規模の学生展への挑戦も可能なので日頃の成果を発表する機会もあります。美しい文字を覚…
腹話術の世界へようこそ!アメリカゴットタレント優勝者は 12歳のダルシーリーンちゃんでした。その後も腹話術の挑戦者はキッズやジュニアが多くなっています。腹話術とは、目と耳の錯覚を用いた芸です。錯覚を起こさせるためにいろいろな声色や動作を使いこなして楽しい世界を創ります。自分のオリジナルな台本を創って お友達やみんなを あっと脅かせてみませんか?腹話…
座学で考古学の基礎知識を解説し、屋外巡検で都内に所在する著名な遺跡を訪ね、立地する環境遺跡にも注目して江戸・東京の歴史を読み解きます。巷間で語られている歴史とはひと味違う江戸・東京の歴史を是非楽しんでください。Part2は武蔵野台東端部の北は赤羽から上野、南は赤坂・虎ノ門界隈までの近世江戸城周辺の代表的な遺跡や原始・古代・中世・近世と重なり合う歴史を…
国税庁が相続税、贈与税を算出するために毎年作っている「路線価図」という、道路1本ずつに1㎡あたりの土地の値段が振られている地図があります。見るとお隣同士の土地なのに価格が全く違う場所があったり、駅前で便利なのに妙に安い地点があったりと不思議なことが起きています。なぜ、そこが高くて、こちらが安いのか。現地に行ってみたり、地形図や昔の地図を重ねてみる…
日頃ついつい楽だから…としてしまいがちな片寄った姿勢、いつも同じ脚ばかりに負担をかけて筋肉のバランスを崩していませんか。バレエをやっている人が素敵に見えるのは前後左右・腹筋も背筋もバランス良く使っているからです。バレエを踊っているうちになんだか無駄な物が無くなってキレイになったみたい…そんな皆さんの感想を期待しています。ポアントクラスはバレエも慣れ…