自律神経のバランス調整には呼吸がとても大切です。息を吐くことで副交感神経に、息を吸うことで交感神経に、自律神経のスイッチを切り替えることができます。無意識のうちに働く自律神経を意識的に変えられるのです。呼吸は意識と無意識の世界を繋ぐのです。免疫力アップには交感神経の緊張を和らげて、メンタルヘルスケアには自律神経のバランスを整えるといいでしょう。呼…
ピラティスは身体の内部の筋力を強化することによって身体のバランスを保ち、緊張をほぐす効果を持つエクササイズです。呼吸法を重視し、しなやかで均整のとれたボディラインを作ります。心と身体のリラクゼーション効果もあります。※妊娠中の方は受講できません。※定員20名
ピラティスの基礎知識や姿勢・呼吸などの基本的なことから、一つ一つのエクササイズを細かく説明し、実践します。ご自分のレベルや体調、目的に合わせてやり方、回数を調整して頂き、ゆったりとした呼吸と共にゆっくりとした動作で行います。ピラティスを日々の暮らしに取り入れて、あなたの身体をランクアップさせてみませんか。どなたにでもできてとても運動効果が高く、し…
セレブをとりこにするピラティスとは?今やダイエット・ボディメイクとして注目を浴びているピラティス。1900年代初めにドイツ人医師のジョセフ・ピラティスによって考案されました。元々は戦争で負傷した人々がベッドの上で行えるリハビリトレーニングとして考え出されたものです。今現在では、マドンナ・シャローンストーン・ジョディフォスターといったハリウッド女優…
ピラティスとはドイツのジョセフ・ピラティスの名に由来しています。1900年代初頭に、病弱だった氏が試行錯誤の末作り上げたエクササイズです。自身の体質を改善し、負傷兵のリハビリとして使われました。その後はバレリーナやダンサーの間で評判になり、ハリウッド女優の間で話題を呼びました。深い呼吸の中で、自分の身体と対話をするかのように身体の全てを正しく動かしな…
筋肉を使ってあげないと、体はどんどん年をとります。バーを使って、姿勢を整えましょう。その後、軽やかな音楽に合わせての有酸素運動と筋力トレーニング、そしてヨガやピラティスなどを取り入れた十分なストレッチを行います。体力づくり、美しい姿勢づくりのためのトータルプログラムです。急がず自分のペースで楽しく体を動かしましょう。続けていくうちに、きっとその効…
生活習慣病対策として運動療法が進められておりますが、思ったほど結果が得られなかった経験はありませんか?呼吸を意識して運動をなさいましたか?呼吸と動作を正しく行うことにより体内に十分に酸素を取り入れることができ、血脈が整い新陳代謝がよくなります。また日常生活において悪い姿勢や歩き方によって体の軸が少しずれてしまう事があります。そのことが体の歪みとし…
体をほぐすストレッチや脳神経を活性化させる歩行、ヨガの要素を取り入れた腹式呼吸、バランス調整やケガ予防の柔軟体操などを実施。リズムに乗った全身運動で健康を維持し、爽快な気分を味わいませんか。
音楽に乗せて気持ちいいストレッチや代謝を高める有酸素運動です。続ければこれから必要な基礎となる筋力が自然に身につき、心も身体も癒されます。プログラム(1)準備運動 足首、ひざ、腰、等関節ほぐしストレッチをする。(2)美しい姿勢&足の筋力アップのために やさしいバレエのバーレッスン(3)基礎代謝を高める 有酸素運動と筋力トレーニング(4)音楽パターン 簡…
デンマーク体操を基本として、無理なく、無駄なく、そして音楽に合わせて楽しく体操します。主に中高年向けのレッスン内容となっております。準備運動として、簡単なストレッチやマッサージを取り入れています。姿勢良く歩くことは、とても大切ですので、歩くことを中心に準備運動を行います。また、40肩・50肩の予防のために、あるいは症状の改善のために、肩回りの運動…
頭、首、肩からストレッチ床に座り柔軟運動をゆっくりとはじめます。音楽に合わせてウォーキングをしたり、誰にでも出来る簡単なステップです。受講者の方のレベルに合せ丁寧に指導致します。
日曜日の朝はリズム体操でシェイプアップ!ボール、ベル、ベルターと3つの用具を使って、無理なく体を柔軟にします。体の各部のシェイプアップ効果もあり、好評です。お若い方から人生経験豊かな方まで、どなたでも楽しくやさしくできます。月2回のみの受講も可能です。
DUKESWALKのエクササイズは本来、美しく正しく歩く為のエクササイズです。簡単でちょっぴりコミカルなエクササイズの数々は美しく歩くために必要な骨格を整え、深部筋を鍛えてくれます。レッスンを楽しく続けることにより、美しい歩き方、立ち居振舞と共に、元気な身体と心を自然に手に入れることができるでしょう。○ 主なプログラム◇ 正しい(美しい)姿勢の歩…
心・息・動を一体にしてゆっくりした動きで、気血の流れを感じ、ご自分の体力体調に合わせて繰り返すことによって全身を整えます。心を整え呼吸を整える事により心身を整えていきます。3ヵ月又は6ヵ月をワンパターンとして、同じ事を繰り返していくので、1年くらいで覚えられます。年数を重ねていくうちに意識と身体を深めていきましょう。最初に心と呼吸を調える立禅、次に筋肉…
今日も元気、明日も元気。① 太極拳を続けている人の多くは、自身の健康法としてです。なめらかにゆっくりと動くことで、免疫力や回復力を高め、頭脳の働きを活性化して、あなたの体力・気力をアップしてくれるでしょう。② 分かりやすいことが大切。「太極拳運動」の基本から練習。動作は、手・足・首・胴等に「分解」して解説し、練習します。③ 上級者は、現代太極拳に大き…
形意拳は、姿勢を正し、積極的に前進しながら、波のような全身連動で大きなパワーを発揮する中国伝統武術です。中国の古典哲学(三才論・陰陽五行論など)に基づいて、天地と繋がった心身を形成し、どのようなシチュエーションでもブレない自己を確立します。形意拳には優れた護身術という武術本来の効能のほか、次のような様々な効果があります。◎気功効果で健康増進!◎臍下…
「香功」は古代中国で生まれた気功の一つの流派です。3千年以上の歴史の中で主に中国宮廷において伝承されてきました。現在では、だれもが何歳からでも始めることができ一生続けられる健康法として多くの人々に親しまれています。 その理論は東洋医学の「陰陽五行説」の原理に基づきますが決してむずかしいものではありません。独特の呼吸法と動作により自分の体内に存在する「…
心の休まる時間がなかなかとれない現代社会では、いらいらやストレスを抱えながら生活している人も多いのではないでしょうか。過去を後悔し、未来を憂う毎日から、マインドフルネスで「いまを充実して生きる」毎日に切り替えて、心を少し軽くしてみませんか。マルガリータのマインドフルネスでは、床には座りません。椅子に座って行なうので大変気軽です。まずは呼吸を整える…
140センチほどの木の杖(じょう)を使って体を動かすエクササイズです。ヒットチャートミュージックに合わせて有酸素運動。気になる体のたるみやむくみ、脂肪を効果的に取り除いていきます。動きのベースは古流武術の流れをくんだ「新体道杖術」。攻撃防御の技がさりげなく含まれています。運動未経験者をはじめ、どなたでも参加できます。インストラクターの資格も目指せま…
どなたでも、心の持ちよう、氣の持ちようでご自身の力の発揮のしかたが異なることは経験があると思います。「氷山の一角」という言葉のとおり、本当は自分自身でもビックリするくらいの力があるものです。 「合氣道」の講座で心とからだの使い方を稽古し、自分が本来持っている力をプラスの方向に発揮できるようになります。 合氣道は、攻撃を目的としたものではないので…